ようこそ!
出版社名:花伝社
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-7634-2063-3
187P 20cm
インドの唯名論・実在論哲学 大乗仏教の起源とことば/インド哲学教室 2
宮元啓一/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ことばとは何か。「世界はことばより成る」とする唯名論、そして「ことばよりも世界が先にある」とする実在論。西洋哲学において長い伝統をもつこの互いに相いれない哲学思潮は、はるか昔、紀元前からインドで議論されていた―インド哲学を丁寧に解きほぐし、仏教と「ことば」の関係に迫る。
もくじ情報:1 序―西洋哲学史上の唯名論・実在論(聖書の唯名論;アリストテレスの実在論 ほか);2 インドにおける唯名論の展開(違うことのない真実語としてのブラフマン、マントラ、サッティヤ;ウッダーラカ・アールニの「有の哲学」);3 インドにおける実在論の展開(ヴァイシェーシカ哲学の徹底的な実在論;説一切有部の実在論);4 仏…(続く
ことばとは何か。「世界はことばより成る」とする唯名論、そして「ことばよりも世界が先にある」とする実在論。西洋哲学において長い伝統をもつこの互いに相いれない哲学思潮は、はるか昔、紀元前からインドで議論されていた―インド哲学を丁寧に解きほぐし、仏教と「ことば」の関係に迫る。
もくじ情報:1 序―西洋哲学史上の唯名論・実在論(聖書の唯名論;アリストテレスの実在論 ほか);2 インドにおける唯名論の展開(違うことのない真実語としてのブラフマン、マントラ、サッティヤ;ウッダーラカ・アールニの「有の哲学」);3 インドにおける実在論の展開(ヴァイシェーシカ哲学の徹底的な実在論;説一切有部の実在論);4 仏教に忍び込んだ唯名論(違うことのない真実のことば(サッティヤ)の驚異的な実現力;大乗仏教の菩薩の行の核心 ほか)
著者プロフィール
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本