ようこそ!
出版社名:花伝社
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-7634-2168-5
143P 20cm
インド哲学・知覚論へのいざない 八つのサンスクリット語原典からの和訳と註解
宮元啓一/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
すべての知識の源泉は、知覚である。初期インド論理学派の文献にくわえ、ミーマーンサー学派バーッタ派の『マーナメーヨーダヤ』と不二一元論ヴェーダーンタ学派の『ヴェーダーンタ・パリバーシャー』を翻訳・解説。「思考」に重きをおく西洋哲学とは一線を画す、「知覚」のインド哲学、その核心に触れる!
もくじ情報:1 初期論理学派の知覚論(カナーダ『ヴァイシェーシカ・スートラ』付チャンドラーナンダによる註;マティチャンドラ『ダシャパダールティー』(十カテゴリー論)―慧月造・玄奘訳『勝宗十句義論』から想定されるサンスクリット語テクスト;プラシャスタパーダ『パダールタダルマ・サングラハ』(カテゴリーと功徳の綱要);…(続く
すべての知識の源泉は、知覚である。初期インド論理学派の文献にくわえ、ミーマーンサー学派バーッタ派の『マーナメーヨーダヤ』と不二一元論ヴェーダーンタ学派の『ヴェーダーンタ・パリバーシャー』を翻訳・解説。「思考」に重きをおく西洋哲学とは一線を画す、「知覚」のインド哲学、その核心に触れる!
もくじ情報:1 初期論理学派の知覚論(カナーダ『ヴァイシェーシカ・スートラ』付チャンドラーナンダによる註;マティチャンドラ『ダシャパダールティー』(十カテゴリー論)―慧月造・玄奘訳『勝宗十句義論』から想定されるサンスクリット語テクスト;プラシャスタパーダ『パダールタダルマ・サングラハ』(カテゴリーと功徳の綱要);ガウタマ『ニヤーヤ・スートラ』(一・一・四);ヴァーツヤーヤナ『ニヤーヤ・バーシヤ』(スートラへの註);ウッディヨータカラ『ニヤーヤ・ヴァールッティカ』(バーシヤへの註));2 参考:他学派の知覚論(ナーラーヤナ『マーナメーヨーダヤ』(ミーマーンサー学派バーッタ派、「真知の道具と対象の解明」);ダルマラージャ『ヴェーダーンタ・パリバーシャー』(不二一元論ヴェーダーンタ学派、「ヴェーダーンタ哲学の術語体系」))
著者プロフィール
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮元 啓一(ミヤモト ケイイチ)
1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本