ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
発達心理
>
発達障害
出版社名:金剛出版
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7724-2151-5
289P 21cm
発達障害×働く力 就労支援の実践ガイド
梅永雄二/編著
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
知っておきたい。発達障害を持つ人の就労支援の「いま」!高校・大学といった教育機関、障害者就業・生活支援センターや就労移行支援事業所等の福祉機関、そして発達障害者を雇用する企業にとっても、極めて役に立つ1冊である。
もくじ情報:第1章 発達障害者就労の現状;第2章 わが国における発達障害者の就労支援制度;第3章 高校からの就労;第4章 大学からの就労;第5章 就労移行支援事業所における発達障害者の就労支援;第6章 障害者就業・生活支援センターにおける実践;第7章 特例子会社における発達障害者雇用;第8章 米国における発達障害者の就労支援;第9章 ASDの娘の就労事例;第10章 児童期から成人期に…(
続く
)
知っておきたい。発達障害を持つ人の就労支援の「いま」!高校・大学といった教育機関、障害者就業・生活支援センターや就労移行支援事業所等の福祉機関、そして発達障害者を雇用する企業にとっても、極めて役に立つ1冊である。
もくじ情報:第1章 発達障害者就労の現状;第2章 わが国における発達障害者の就労支援制度;第3章 高校からの就労;第4章 大学からの就労;第5章 就労移行支援事業所における発達障害者の就労支援;第6章 障害者就業・生活支援センターにおける実践;第7章 特例子会社における発達障害者雇用;第8章 米国における発達障害者の就労支援;第9章 ASDの娘の就労事例;第10章 児童期から成人期に至る包括的支援;第11章 発達障害者に必要な就労活動;第12章 発達障害と医療
著者プロフィール
梅永 雄二(ウメナガ ユウジ)
現職:早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授、博士(教育学)。経歴:1983年慶応義塾大学卒業、1987年筑波大学大学院修士課程修了、2006年~2007年ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部留学。地域障害者職業センター、障害者職業カウンセラー、障害者職業総合センター研究員を経て1998年明星大学人文学部専任講師、2000年助教授、2003年宇都宮大学教育学部教授を経て2015年より現職。所属学会:日本自閉スペクトラム学会(編集委員、元理事)・日本発達障害学会(編集委員、元理事)・日本LD学会(代議員、特別支援教育士認定協会理事)など(本データはこの書…(
続く
)
梅永 雄二(ウメナガ ユウジ)
現職:早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授、博士(教育学)。経歴:1983年慶応義塾大学卒業、1987年筑波大学大学院修士課程修了、2006年~2007年ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部留学。地域障害者職業センター、障害者職業カウンセラー、障害者職業総合センター研究員を経て1998年明星大学人文学部専任講師、2000年助教授、2003年宇都宮大学教育学部教授を経て2015年より現職。所属学会:日本自閉スペクトラム学会(編集委員、元理事)・日本発達障害学会(編集委員、元理事)・日本LD学会(代議員、特別支援教育士認定協会理事)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
みんなで考える特別支援教育
梅永雄二/編著 島田博祐/編著 森下由規子/編著
発達障害者と自動車運転 免許の取得と教習のためのQ&A
梅永雄二/編著 栗村健一/著 森下高博/著
発達障害のある人の就労支援/ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
梅永雄二/編著 梅永雄二/〔ほか著〕
障害児者の教育と生涯発達支援
梅永雄二/編著 島田博祐/編著
こんなサポートがあれば! LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声 1
梅永雄二/編著
こんなサポートがあれば! LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声 2
梅永雄二/編著
こんなサポートがあれば! LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声 3/就労支援編
梅永雄二/編著
仕事がしたい!発達障害がある人の「就労相談」
梅永雄二/編著
夢をかなえる!特別支援学校の進路指導
梅永雄二/編著
もくじ情報:第1章 発達障害者就労の現状;第2章 わが国における発達障害者の就労支援制度;第3章 高校からの就労;第4章 大学からの就労;第5章 就労移行支援事業所における発達障害者の就労支援;第6章 障害者就業・生活支援センターにおける実践;第7章 特例子会社における発達障害者雇用;第8章 米国における発達障害者の就労支援;第9章 ASDの娘の就労事例;第10章 児童期から成人期に…(続く)
もくじ情報:第1章 発達障害者就労の現状;第2章 わが国における発達障害者の就労支援制度;第3章 高校からの就労;第4章 大学からの就労;第5章 就労移行支援事業所における発達障害者の就労支援;第6章 障害者就業・生活支援センターにおける実践;第7章 特例子会社における発達障害者雇用;第8章 米国における発達障害者の就労支援;第9章 ASDの娘の就労事例;第10章 児童期から成人期に至る包括的支援;第11章 発達障害者に必要な就労活動;第12章 発達障害と医療