ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
講談社+α文庫
出版社名:講談社
出版年月:2002年10月
ISBN:978-4-06-256664-3
259P 16cm
こころ上手に生きる 病むことみとること人の生から学ぶこと/講談社+α文庫
日野原重明/〔著〕
組合員価格 税込
773
円
(通常価格 税込 814円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
すこやか人生の心の処方箋。難事に立ち向かう心の備え!!
すこやか人生の心の処方箋。難事に立ち向かう心の備え!!
内容紹介・もくじなど
内容紹介:よりよく生きるための日野原流「心の備え」90歳を越えた現役医師だから言える、どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき等の心がまえから対処法まで、圧倒的説得力で語る
どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき、病にみまわれたとき…半世紀以上、内科医として人のいのちに寄りそってきた現役医師のひとこと、ひとことが、胸にひびき、生きる力をわきたたせてくれる。「病んで、悩んで、いまの私がある」という著者の、深い体験に根ざした生きかた案内。
もくじ情報:第1章 人は病むことで成長する;第2章 こころ上手な癒し方;第3章 こころは生まれ変われる…(
続く
)
内容紹介:よりよく生きるための日野原流「心の備え」90歳を越えた現役医師だから言える、どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき等の心がまえから対処法まで、圧倒的説得力で語る
どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき、病にみまわれたとき…半世紀以上、内科医として人のいのちに寄りそってきた現役医師のひとこと、ひとことが、胸にひびき、生きる力をわきたたせてくれる。「病んで、悩んで、いまの私がある」という著者の、深い体験に根ざした生きかた案内。
もくじ情報:第1章 人は病むことで成長する;第2章 こころ上手な癒し方;第3章 こころは生まれ変われる;第4章 私が人の死から学んだこと;第5章 病院へ行くとき、見舞うとき;第6章 医師である私の使命
著者プロフィール
日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。90歳を越えて今なお毎日精力的に診療にあたっている。厚生労働省医師研修審議会会長、文部科学省医学視学委員・看護視学委員、国際内科学会会長、ライフ・プランニング・センター理事長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長、全日本音楽療法連盟会長を務める。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。90歳を越えて今なお毎日精力的に診療にあたっている。厚生労働省医師研修審議会会長、文部科学省医学視学委員・看護視学委員、国際内科学会会長、ライフ・プランニング・センター理事長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長、全日本音楽療法連盟会長を務める。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
最終講義 挑戦の果て/角川ソフィア文庫 N300-2
桑原武夫/〔ほか〕著
生きていくあなたへ 105歳どうしても遺したかった言葉/幻冬舎文庫 ひ-9-2
日野原重明/〔著〕
人生は生きがいを探す旅 神谷美恵子の言葉
神谷美恵子/〔著〕 日野原重明/監修 昭和人物研究会/編著
冬の薔薇立ち向かうこと恐れずに
小林凜/著 日野原重明/〔著〕
母を語る
日野原重明/〔ほか〕著
いのちの叫び
日野原重明/〔ほか〕著 藤原書店編集部/編
フィジカルアセスメント ナースに必要な診断の知識と技術
日野原重明/編集 日野原重明/〔ほか〕著
人生百年私の工夫/幻冬舎文庫
日野原重明/〔著〕
夕映えの季節を生きる
日野原重明/〔ほか〕著
どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき、病にみまわれたとき…半世紀以上、内科医として人のいのちに寄りそってきた現役医師のひとこと、ひとことが、胸にひびき、生きる力をわきたたせてくれる。「病んで、悩んで、いまの私がある」という著者の、深い体験に根ざした生きかた案内。
もくじ情報:第1章 人は病むことで成長する;第2章 こころ上手な癒し方;第3章 こころは生まれ変われる…(続く)
どうしようもない難事にぶつかったとき、苦しみや悲しみにおそわれたとき、病にみまわれたとき…半世紀以上、内科医として人のいのちに寄りそってきた現役医師のひとこと、ひとことが、胸にひびき、生きる力をわきたたせてくれる。「病んで、悩んで、いまの私がある」という著者の、深い体験に根ざした生きかた案内。
もくじ情報:第1章 人は病むことで成長する;第2章 こころ上手な癒し方;第3章 こころは生まれ変われる;第4章 私が人の死から学んだこと;第5章 病院へ行くとき、見舞うとき;第6章 医師である私の使命
1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。90歳を越えて今なお毎日精力的に診療にあたっている。厚生労働省医師研修審議会会長、文部科学省医学視学委員・看護視学委員、国際内科学会会長、ライフ・プランニング・センター理事長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長、全日本音楽療法連盟会長を務める。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。90歳を越えて今なお毎日精力的に診療にあたっている。厚生労働省医師研修審議会会長、文部科学省医学視学委員・看護視学委員、国際内科学会会長、ライフ・プランニング・センター理事長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長、全日本音楽療法連盟会長を務める。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)