ようこそ!
出版社名:幻冬舎
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-344-42973-4
275P 16cm
生きていくあなたへ 105歳どうしても遺したかった言葉/幻冬舎文庫 ひ-9-2
日野原重明/〔著〕
組合員価格 税込 659
(通常価格 税込 693円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「自分のことはいちばんわからないから、一生かけて発見していくのです」「感謝の気持ちでキープオンゴーイング」「死とは命の終わりではなく新しい始まり」。2017年に105歳で天寿を全うした医師、日野原重明氏による最期のメッセージ。どんな苦しみの中でも生きることは喜びに満ちている。私たちはどう死を迎えるのか。全世代必読の書。
もくじ情報:第1章 死は命の終わりではない(105歳になられた日野原先生、死ぬのはこわくないのですか?;今までたくさんの人の死を見てきた先生にとって、死とはどのようなものですか? ほか);第2章 愛すること(愛することと愛されること、先生はどちらを重視しますか?;長年連れ添った…(続く
「自分のことはいちばんわからないから、一生かけて発見していくのです」「感謝の気持ちでキープオンゴーイング」「死とは命の終わりではなく新しい始まり」。2017年に105歳で天寿を全うした医師、日野原重明氏による最期のメッセージ。どんな苦しみの中でも生きることは喜びに満ちている。私たちはどう死を迎えるのか。全世代必読の書。
もくじ情報:第1章 死は命の終わりではない(105歳になられた日野原先生、死ぬのはこわくないのですか?;今までたくさんの人の死を見てきた先生にとって、死とはどのようなものですか? ほか);第2章 愛すること(愛することと愛されること、先生はどちらを重視しますか?;長年連れ添った夫に死なれ、毎日さびしくてしかたありません。早く忘れる方法はありますか? ほか);第3章 ゆるすことは難しい(聖書には人をゆるし、愛しなさいとあります。キリスト者である先生はすべての人をゆるしてきたのですか?;生まれ変わって生きるとはどういうことですか? ほか);第4章 大切なことはすぐにはわからない(突然の災害で家族を亡くしました。この悲しみを私は乗り越えていけるのでしょうか?;これまでの人生でいちばん悲しかったことは何ですか? ほか);第5章 未知なる自分との出会い(どうしたら先生のように、年をとっても若く元気でいられるのでしょうか?;人工知能をはじめ、医療の分野では様々な機械化の波が来ています。危惧する声も一方にありますが、先生はどうお考えですか? ほか)
著者プロフィール
日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
1911年(明治44年)山口県山口市生まれ。37年京都帝国大学医学部卒業。41年聖路加国際病院内科医となる。73年(財)ライフ・プランニング・センターを設立。92年聖路加国際病院院長に就任。同名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長を歴任。2000年「新老人の会」を結成。05年文化勲章受章。07年日本ユニセフ協会大使に就任。10年コルチャック功労賞受賞。17年7月18日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
1911年(明治44年)山口県山口市生まれ。37年京都帝国大学医学部卒業。41年聖路加国際病院内科医となる。73年(財)ライフ・プランニング・センターを設立。92年聖路加国際病院院長に就任。同名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長を歴任。2000年「新老人の会」を結成。05年文化勲章受章。07年日本ユニセフ協会大使に就任。10年コルチャック功労賞受賞。17年7月18日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本