ようこそ!
出版社名:教文館
出版年月:2003年9月
ISBN:978-4-7642-2451-3
477,11P 22cm
キリシタン信徒組織の誕生と変容 「コンフラリヤ」から「こんふらりや」へ/キリシタン研究 第40輯
川村信三/著
組合員価格 税込 7,425
(通常価格 税込 8,250円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中世ヨーロッパを起源とするカトリックの信徒信心組織が、どのようにして日本に伝えられ、民衆の中にどのように根づいたのか。既成宗教との関わりなども掘り起こしつつ、躍動する民衆の活動を世界史的視野から初めて光をあてる画期的研究。
もくじ情報:第1部 「こんふらりや」解剖(「こんふらりや」とはなにか;「こんふらりや」の淵源;キリシタン史のなかの「コンフラリヤ」と「こんふらりや」);第2部 「コンフラリヤ」から「こんふらりや」への移行―豊後キリシタン宗団形成のプロセスに注目して(豊後キリシタン宗団と「コンフラリヤ」モデル―大分郡高田郷(現大分市)のキリシタン共同体の形成;「コンフラリヤ」の日本的「変容」…(続く
中世ヨーロッパを起源とするカトリックの信徒信心組織が、どのようにして日本に伝えられ、民衆の中にどのように根づいたのか。既成宗教との関わりなども掘り起こしつつ、躍動する民衆の活動を世界史的視野から初めて光をあてる画期的研究。
もくじ情報:第1部 「こんふらりや」解剖(「こんふらりや」とはなにか;「こんふらりや」の淵源;キリシタン史のなかの「コンフラリヤ」と「こんふらりや」);第2部 「コンフラリヤ」から「こんふらりや」への移行―豊後キリシタン宗団形成のプロセスに注目して(豊後キリシタン宗団と「コンフラリヤ」モデル―大分郡高田郷(現大分市)のキリシタン共同体の形成;「コンフラリヤ」の日本的「変容」の結果としての「こんふらりや」―「禁教」・「迫害」という外的要因);第3部 「こんふらりや」の規則にみる日本的キリスト教(「さんたまりやのくみ」の心得(元和六年);「被昇天の聖母のこんふらりや」の規則(ロドリゲスの規則要約)抜粋)
著者プロフィール
川村 信三(カワムラ シンゾウ)
1958年神戸生。1999年米国ジョージタウン大学大学院にて博士号取得(Ph.D.歴史学)。現在上智大学文学部史学科講師、ローマ・イエズス会歴史研究所在外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 信三(カワムラ シンゾウ)
1958年神戸生。1999年米国ジョージタウン大学大学院にて博士号取得(Ph.D.歴史学)。現在上智大学文学部史学科講師、ローマ・イエズス会歴史研究所在外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本