ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
タレント
出版社名:新潮社
出版年月:2005年4月
ISBN:978-4-10-474901-0
245P 21cm
伊丹十三の本
伊丹十三/著 「考える人」編集部/編
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
幼児期、青春時代の未公開写真、湯河原の家、愛用品の数々、手紙、スケッチ、映画監督デビュー作「ゴムデッポウ」、懐かしいCM/テレビ番組、未刊行原稿、親交の深かった人々へのインタビューなど、エッセイストであり、デザイナーであり、イラストレーターであり、翻訳家であり、料理人でもあった、空前絶後の才人の全貌。/初公開のアルバム、湯河原の家、愛用品、手紙、幻のフィルム、懐かしいCM、未刊行原稿…60年代、70年代最高のエッセイストのすべてをこの1冊に。
幼児期、青春時代の未公開写真、湯河原の家、愛用品の数々、手紙、スケッチ、映画監督デビュー作「ゴムデッポウ」、懐かしいCM/テレビ番組、未刊行原稿、親交の深かった人々へのインタビューなど、エッセイストであり、デザイナーであり、イラストレーターであり、翻訳家であり、料理人でもあった、空前絶後の才人の全貌。/初公開のアルバム、湯河原の家、愛用品、手紙、幻のフィルム、懐かしいCM、未刊行原稿…60年代、70年代最高のエッセイストのすべてをこの1冊に。
内容紹介・もくじなど
幼年時代、少年時代、青年時代の未公開写真、湯河原の家、愛用品の数々、妻への手紙、息子への絵葉書、スケッチ、幻の映画監督デビュー作「ゴムデッポウ」、懐かしいCM/テレビ番組、単行本未収録作品、親交の深かった人々へのインタビュー、年譜…etc。エッセイストであり、俳優であり、映画監督であり、デザイナーであり、イラストレーターであり、翻訳家であり、料理人でもあった、空前絶後の才人の全貌をこの一冊に。
もくじ情報:album1 「カアチャン風邪を引かさぬ様にして呉れ」―伊丹十三の幼年時代、少年時代、青年時代;album2 湯河原の家;his favorite things ぴたりと決まればうれしい―伊…(
続く
)
幼年時代、少年時代、青年時代の未公開写真、湯河原の家、愛用品の数々、妻への手紙、息子への絵葉書、スケッチ、幻の映画監督デビュー作「ゴムデッポウ」、懐かしいCM/テレビ番組、単行本未収録作品、親交の深かった人々へのインタビュー、年譜…etc。エッセイストであり、俳優であり、映画監督であり、デザイナーであり、イラストレーターであり、翻訳家であり、料理人でもあった、空前絶後の才人の全貌をこの一冊に。
もくじ情報:album1 「カアチャン風邪を引かさぬ様にして呉れ」―伊丹十三の幼年時代、少年時代、青年時代;album2 湯河原の家;his favorite things ぴたりと決まればうれしい―伊丹十三の愛用品1;review 伊丹十三のエッセイとは何だろう?;interviews エッセイスト伊丹十三を語る―インタビュー集;films 映像作品もエッセイである;essaysこんなエッセイも書いていた―ミセス、週刊文春の連載から;memories 私の伊丹十三讃;his favorite things つねにそこにあるもの―伊丹十三の愛用品2;行きつけの店―伊丹十三の「おいしいもの」;デザイナー、伊丹十三;書いた手紙、描いた絵
著者プロフィール
伊丹 十三(イタミ ジュウゾウ)
1933(昭和8年)5月15日、映画監督伊丹万作の長男として京都に生まれる。本名は池内義弘、通称は池内岳彦。映画俳優、デザイナー、エッセイスト、後に映画監督。TV番組、TVCMの名作にも数多く関わり、精神分析を軸にした雑誌「モノンクル」の編集長も務めた。翻訳者としての仕事もあり、料理の腕も一級だった。映画「お葬式」発表以降は映画監督が本業に。数々のヒット作を送り出した後、1997年(平成9年)12月20日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊丹 十三(イタミ ジュウゾウ)
1933(昭和8年)5月15日、映画監督伊丹万作の長男として京都に生まれる。本名は池内義弘、通称は池内岳彦。映画俳優、デザイナー、エッセイスト、後に映画監督。TV番組、TVCMの名作にも数多く関わり、精神分析を軸にした雑誌「モノンクル」の編集長も務めた。翻訳者としての仕事もあり、料理の腕も一級だった。映画「お葬式」発表以降は映画監督が本業に。数々のヒット作を送り出した後、1997年(平成9年)12月20日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
伊丹十三の台所
伊丹十三/〔著〕 つるとはな編集部/編
ピーター・シェーファー 1/ピサロ/アマデウス/ハヤカワ演劇文庫 50
ピーター・シェーファー/著 伊丹十三/訳 倉橋健/訳 甲斐萬里江/訳
伊丹十三選集 3/日々是十三
伊丹十三/〔著〕 松家仁之/編 中村好文/編 池内万平/編
伊丹十三選集 2/好きと嫌い
伊丹十三/〔著〕 松家仁之/編 中村好文/編 池内万平/編
伊丹十三選集 1/日本人よ!
伊丹十三/〔著〕 松家仁之/編 中村好文/編 池内万平/編
ぼくの伯父さん 単行本未収録エッセイ集
伊丹十三/著
主夫と生活
マイク・マグレディ/著 伊丹十三/訳
再び女たちよ!/新潮文庫
伊丹十三/著
日本世間噺大系/新潮文庫
伊丹十三/著
もくじ情報:album1 「カアチャン風邪を引かさぬ様にして呉れ」―伊丹十三の幼年時代、少年時代、青年時代;album2 湯河原の家;his favorite things ぴたりと決まればうれしい―伊…(続く)
もくじ情報:album1 「カアチャン風邪を引かさぬ様にして呉れ」―伊丹十三の幼年時代、少年時代、青年時代;album2 湯河原の家;his favorite things ぴたりと決まればうれしい―伊丹十三の愛用品1;review 伊丹十三のエッセイとは何だろう?;interviews エッセイスト伊丹十三を語る―インタビュー集;films 映像作品もエッセイである;essaysこんなエッセイも書いていた―ミセス、週刊文春の連載から;memories 私の伊丹十三讃;his favorite things つねにそこにあるもの―伊丹十三の愛用品2;行きつけの店―伊丹十三の「おいしいもの」;デザイナー、伊丹十三;書いた手紙、描いた絵
1933(昭和8年)5月15日、映画監督伊丹万作の長男として京都に生まれる。本名は池内義弘、通称は池内岳彦。映画俳優、デザイナー、エッセイスト、後に映画監督。TV番組、TVCMの名作にも数多く関わり、精神分析を軸にした雑誌「モノンクル」の編集長も務めた。翻訳者としての仕事もあり、料理の腕も一級だった。映画「お葬式」発表以降は映画監督が本業に。数々のヒット作を送り出した後、1997年(平成9年)12月20日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1933(昭和8年)5月15日、映画監督伊丹万作の長男として京都に生まれる。本名は池内義弘、通称は池内岳彦。映画俳優、デザイナー、エッセイスト、後に映画監督。TV番組、TVCMの名作にも数多く関わり、精神分析を軸にした雑誌「モノンクル」の編集長も務めた。翻訳者としての仕事もあり、料理の腕も一級だった。映画「お葬式」発表以降は映画監督が本業に。数々のヒット作を送り出した後、1997年(平成9年)12月20日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)