ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2005年11月
ISBN:978-4-326-74834-1
192P 22cm
講座*医療経済・政策学 第4巻/医療技術・医薬品/講座 医療経済・政策学   4
池上 直己 編著 西村 周三 編著/池上直己/編著 西村周三/編著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
岐路に立つ日本の医療改革を目指す「医療経済・政策学」シリーズ第4巻。医薬品、医療機器など個々の技術を評価する方法論と課題。
岐路に立つ日本の医療改革を目指す「医療経済・政策学」シリーズ第4巻。医薬品、医療機器など個々の技術を評価する方法論と課題。
内容紹介・もくじなど
岐路に立つ日本医療の改革を目指す新たな分析視点「医療経済・政策学」の確立。医療技術を評価する臨床経済学の方法論と内外の分析結果の紹介。医療の効率性を追求するうえでの基本課題を解説する第4巻。
もくじ情報:第1章 臨床経済学の方法論;第2章 費用効果分析の技法と論争点;第3章 費用便益分析と仮想評価法;第4章 薬剤経済学研究の政策決定への利用と研究ガイドライン;第5章 臨床経済学のためのモデル分析;第6章 予防医学領域における分析事例;第7章 疾病管理の概念とわが国への適用―生活習慣病の管理を中心に
岐路に立つ日本医療の改革を目指す新たな分析視点「医療経済・政策学」の確立。医療技術を評価する臨床経済学の方法論と内外の分析結果の紹介。医療の効率性を追求するうえでの基本課題を解説する第4巻。
もくじ情報:第1章 臨床経済学の方法論;第2章 費用効果分析の技法と論争点;第3章 費用便益分析と仮想評価法;第4章 薬剤経済学研究の政策決定への利用と研究ガイドライン;第5章 臨床経済学のためのモデル分析;第6章 予防医学領域における分析事例;第7章 疾病管理の概念とわが国への適用―生活習慣病の管理を中心に
著者プロフィール
池上 直己(イケガミ ナオキ)
1949年生。1975年慶應義塾大学医学部卒業。1981年医学博士。慶應義塾大学医学部病院管理学教室講師、助教授、総合政策学部教授を経て、慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授
池上 直己(イケガミ ナオキ)
1949年生。1975年慶應義塾大学医学部卒業。1981年医学博士。慶應義塾大学医学部病院管理学教室講師、助教授、総合政策学部教授を経て、慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授

同じ著者名で検索した本