ようこそ!
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2007年4月
ISBN:978-4-642-07972-3
226,8P 21cm
東海道を歩く/歴史の旅
本多隆成/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
“江戸の旅人”になろう。日本橋から京都まで、東海道五拾三次を宿場の地図と写真とともに道案内。読んで旅する新シリーズ誕生。
“江戸の旅人”になろう。日本橋から京都まで、東海道五拾三次を宿場の地図と写真とともに道案内。読んで旅する新シリーズ誕生。
内容紹介・もくじなど
十返舎一九や歌川広重らによって、活き活きと描かれた東海道。その原風景を訪ねて、日本橋から京都まですべての宿場町を完全踏破。宿場の地図と写真を多数収め、東海道の史跡と歴史を学ぶ。街道を旅する手引書に最適。
もくじ情報:1 近世の東海道(近世宿駅の設置;近世東海道の前提;寛永期の交通政策);2 東海道を歩く(武蔵から相模へ;是より駿河路;遠州灘の道;三河路をゆく;尾張から伊勢へ;近江路をへて京へ)
十返舎一九や歌川広重らによって、活き活きと描かれた東海道。その原風景を訪ねて、日本橋から京都まですべての宿場町を完全踏破。宿場の地図と写真を多数収め、東海道の史跡と歴史を学ぶ。街道を旅する手引書に最適。
もくじ情報:1 近世の東海道(近世宿駅の設置;近世東海道の前提;寛永期の交通政策);2 東海道を歩く(武蔵から相模へ;是より駿河路;遠州灘の道;三河路をゆく;尾張から伊勢へ;近江路をへて京へ)
著者プロフィール
本多 隆成(ホンダ タカシゲ)
1942年大阪市に生まれる。1967年大阪大学文学部史学科卒業。同大学院博士課程を経て、1973年静岡大学人文学部講師。1989年大阪大学文学博士学位取得。静岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本多 隆成(ホンダ タカシゲ)
1942年大阪市に生まれる。1967年大阪大学文学部史学科卒業。同大学院博士課程を経て、1973年静岡大学人文学部講師。1989年大阪大学文学博士学位取得。静岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本