ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
教養新書その他
出版社名:大空出版
出版年月:2008年5月
ISBN:978-4-903175-16-4
211P 18cm
歴史ポケットスポーツ新聞 相撲 谷風・双葉山から朝青竜・白鵬…真の横綱とは!!ヒーローたちを歴史に見る/大空ポケット新書 S005
荒井太郎/著
組合員価格 税込
895
円
(通常価格 税込 943円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
谷風・小野川が初めて横綱土俵入りを披露してから、二〇〇年以上にわたる相撲の歴史を新聞的見出しと貴重な写真、記事で振り返ります。常陸山、太刀山ら明治・大正期の名横綱から、激動の昭和を彩った双葉山、栃若、柏鵬、輪湖。平成の大横綱千代の富士、貴乃花。そして朝青龍、白鵬まで。名力士、名勝負が甦ります。
もくじ情報:第1章 江戸勧進相撲 小屋掛け時代(寛政元年~明治41年)(谷風・小野川横綱誕生!!;谷風急死 ほか);第2章 国技館開館 東西合併から双葉山時代(明治42年~昭和20年)(国技館開館;新橋倶楽部事件 ほか);第3章 終戦、栃若~柏鵬時代(昭和21年~46年)(初の優勝決定戦;千代の山横綱返…(
続く
)
谷風・小野川が初めて横綱土俵入りを披露してから、二〇〇年以上にわたる相撲の歴史を新聞的見出しと貴重な写真、記事で振り返ります。常陸山、太刀山ら明治・大正期の名横綱から、激動の昭和を彩った双葉山、栃若、柏鵬、輪湖。平成の大横綱千代の富士、貴乃花。そして朝青龍、白鵬まで。名力士、名勝負が甦ります。
もくじ情報:第1章 江戸勧進相撲 小屋掛け時代(寛政元年~明治41年)(谷風・小野川横綱誕生!!;谷風急死 ほか);第2章 国技館開館 東西合併から双葉山時代(明治42年~昭和20年)(国技館開館;新橋倶楽部事件 ほか);第3章 終戦、栃若~柏鵬時代(昭和21年~46年)(初の優勝決定戦;千代の山横綱返上か!? ほか);第4章 人気支えた貴ノ花、輪湖~千代の富士時代(昭和47年~平成3年)(つき手・かばい手どっち?;高見山史上初外国出身力士V ほか);第5章 空前の相撲ブーム。外国出身力士の台頭(平成4年~20年)(貴花田初賜盃;ヨコヅナ曙誕生 ほか)
著者プロフィール
荒井 太郎(アライ タロウ)
1967年東京都杉並区出身。フリーライターとして相撲の取材を中心に、プロレスや野球関連本にも寄稿。落語、ジャズ、ロックなどにも精通する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 太郎(アライ タロウ)
1967年東京都杉並区出身。フリーライターとして相撲の取材を中心に、プロレスや野球関連本にも寄稿。落語、ジャズ、ロックなどにも精通する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
愚直 平成最後の日本人横綱稀勢の里の魅力とはなんだったのか/SANNO BOOKS
荒井太郎/著
相撲巡業の楽しみ方徹底ガイド/廣済堂ベストムック 363号
横野レイコ/著 荒井太郎/著
歴史ポケットスポーツ新聞 相撲/大空ポケット新書 S005
荒井太郎/著
大相撲あるある
荒井太郎/著 琴剣淳弥/漫画
批評理論と社会理論 1/アイステーシス/叢書アレテイア 13
仲正昌樹/編 田中均/〔著〕 石田圭子/〔著〕 柳沢史明/〔著〕 森功次/〔著〕 荒井裕樹/〔著〕 権安理/〔著〕 古市太郎/〔著〕 天内大樹/〔著〕 小林史明/〔著〕
激震!大相撲ヤミの真相/ゴマ文庫 G053S
荒井太郎/著
歴史ポケットスポーツ新聞 プロレス/大空ポケット新書 S002
荒井太郎/著
もくじ情報:第1章 江戸勧進相撲 小屋掛け時代(寛政元年~明治41年)(谷風・小野川横綱誕生!!;谷風急死 ほか);第2章 国技館開館 東西合併から双葉山時代(明治42年~昭和20年)(国技館開館;新橋倶楽部事件 ほか);第3章 終戦、栃若~柏鵬時代(昭和21年~46年)(初の優勝決定戦;千代の山横綱返…(続く)
もくじ情報:第1章 江戸勧進相撲 小屋掛け時代(寛政元年~明治41年)(谷風・小野川横綱誕生!!;谷風急死 ほか);第2章 国技館開館 東西合併から双葉山時代(明治42年~昭和20年)(国技館開館;新橋倶楽部事件 ほか);第3章 終戦、栃若~柏鵬時代(昭和21年~46年)(初の優勝決定戦;千代の山横綱返上か!? ほか);第4章 人気支えた貴ノ花、輪湖~千代の富士時代(昭和47年~平成3年)(つき手・かばい手どっち?;高見山史上初外国出身力士V ほか);第5章 空前の相撲ブーム。外国出身力士の台頭(平成4年~20年)(貴花田初賜盃;ヨコヅナ曙誕生 ほか)