ようこそ!
出版社名:へるす出版
出版年月:2009年6月
ISBN:978-4-89269-675-6
270P 18cm
できれば晴れた日に 自らの癌と闘った医師とそれを支えた主治医たちの思い/へるす出版新書 007
板橋繁/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:単なる壮絶な闘病記ではない。再発後、自らの闘病を振り返り、思いや感想を書き加えた。そして没後、支え続けた医師たちが思いや苦悩を追記した。
本書は、単なる「40代半ばの働き盛りの医師が、三人の息子と妻を遺し逝った、壮絶な癌闘病記」ではない。再発後、板橋医師は自らの日記を振り返り、思いや感想を書き加えた。板橋医師の没後、支えつづけた医師たちが、闘病記を読み解き、思いや苦悩を追記した。…運命の幸不幸の解釈も拒絶して動じない、一筋の硬質な軌跡を目の当たりにして、私はまたも語るべき言葉を失う…。自らの癌と闘う医師、それを支えた医師たち。心の深奥に触れる言葉の数々が綴られている。
もくじ情報:1…(続く
内容紹介:単なる壮絶な闘病記ではない。再発後、自らの闘病を振り返り、思いや感想を書き加えた。そして没後、支え続けた医師たちが思いや苦悩を追記した。
本書は、単なる「40代半ばの働き盛りの医師が、三人の息子と妻を遺し逝った、壮絶な癌闘病記」ではない。再発後、板橋医師は自らの日記を振り返り、思いや感想を書き加えた。板橋医師の没後、支えつづけた医師たちが、闘病記を読み解き、思いや苦悩を追記した。…運命の幸不幸の解釈も拒絶して動じない、一筋の硬質な軌跡を目の当たりにして、私はまたも語るべき言葉を失う…。自らの癌と闘う医師、それを支えた医師たち。心の深奥に触れる言葉の数々が綴られている。
もくじ情報:1 再発;2 発症;3 手術;4 化学療法;5 最後の闘い
著者プロフィール
板橋 繁(イタバシ シゲル)
1985年3月東北大学医学部卒業、同年4月東北大学医学部第1内科(研修医)、同年6月岩手県立胆沢病院内科(研修医)、1988年5月東北大学医学部附属病院老年科医員、1989年5月同助手(1992年7月~1994年11月ブリティッシュ・コロンビア大学セント・ポール病院留学)、1998年1月塩竈市立病院呼吸器科長、1999年6月同部長、2002年4月塩竈市立病院内科部長、2004年11月みやぎ県南中核病院呼吸器内科部長。2005年2月胃癌告知、2005年3月胃亜全摘手術、同年4月北化学療法開始、2007年3月胃癌腹膜転移(癌性腹膜炎)、2007年9月12日、永眠(本デ…(続く
板橋 繁(イタバシ シゲル)
1985年3月東北大学医学部卒業、同年4月東北大学医学部第1内科(研修医)、同年6月岩手県立胆沢病院内科(研修医)、1988年5月東北大学医学部附属病院老年科医員、1989年5月同助手(1992年7月~1994年11月ブリティッシュ・コロンビア大学セント・ポール病院留学)、1998年1月塩竈市立病院呼吸器科長、1999年6月同部長、2002年4月塩竈市立病院内科部長、2004年11月みやぎ県南中核病院呼吸器内科部長。2005年2月胃癌告知、2005年3月胃亜全摘手術、同年4月北化学療法開始、2007年3月胃癌腹膜転移(癌性腹膜炎)、2007年9月12日、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本