ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2011年1月
ISBN:978-4-12-205424-0
251P 16cm
寛容論/中公文庫 ウ7-1
ヴォルテール/著 中川信/訳
組合員価格 税込
737
円
(通常価格 税込 776円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
新教徒が冤罪で処刑された「カラス事件」を契機に、宇宙の創造主として神の存在を認める理神論者の立場から、歴史的考察、聖書検討などにより、自然法と人定法が不寛容に対して法的根拠を与えないことを立証し、宗教や国境や民族の相異を超えて、「寛容(トレランス)」を賛美した不朽の名著。
もくじ情報:ジャン・カラスが死に至った概要;ジャン・カラス処刑の結果;一六世紀における宗教改革の概要;寛容は危険であるか、またいかなる民族において寛容は許されているか;寛容はどうすれば許されるか;不寛容は自然法と人定法とに含まれているか;不寛容はギリシア人によって知られていたであろうか;ローマ人は寛容であったか;殉教者たち;…(
続く
)
新教徒が冤罪で処刑された「カラス事件」を契機に、宇宙の創造主として神の存在を認める理神論者の立場から、歴史的考察、聖書検討などにより、自然法と人定法が不寛容に対して法的根拠を与えないことを立証し、宗教や国境や民族の相異を超えて、「寛容(トレランス)」を賛美した不朽の名著。
もくじ情報:ジャン・カラスが死に至った概要;ジャン・カラス処刑の結果;一六世紀における宗教改革の概要;寛容は危険であるか、またいかなる民族において寛容は許されているか;寛容はどうすれば許されるか;不寛容は自然法と人定法とに含まれているか;不寛容はギリシア人によって知られていたであろうか;ローマ人は寛容であったか;殉教者たち;誤った伝説の危険と迫害とについて〔ほか〕
著者プロフィール
ヴォルテール(ヴォルテール)
1694~1778。本名フランソワ=マリー・アルゥーエ。1717年、摂政オルレアン公を風刺した詩の作者としてバスチーユに投獄される。1718年、悲劇「エディプス王」初演、成功を収める。1719年、決闘の罪で再投獄、イギリスに亡命。1734年、イギリス見聞報告の装いのもとに、フランスを批判した『哲学書簡』を刊行、直ちに発禁処分となる。愛人シャトレ夫人とシレーに逃亡、約十年間同地に滞在、学究生活を送る。一時、プロイセン王フリードリヒ二世に招かれたが、1759年以降、スイス国境近くのフェルネーに安住する
ヴォルテール(ヴォルテール)
1694~1778。本名フランソワ=マリー・アルゥーエ。1717年、摂政オルレアン公を風刺した詩の作者としてバスチーユに投獄される。1718年、悲劇「エディプス王」初演、成功を収める。1719年、決闘の罪で再投獄、イギリスに亡命。1734年、イギリス見聞報告の装いのもとに、フランスを批判した『哲学書簡』を刊行、直ちに発禁処分となる。愛人シャトレ夫人とシレーに逃亡、約十年間同地に滞在、学究生活を送る。一時、プロイセン王フリードリヒ二世に招かれたが、1759年以降、スイス国境近くのフェルネーに安住する
同じ著者名で検索した本
哲学書簡/光文社古典新訳文庫 KBウ3-2
ヴォルテール/著 斉藤悦則/訳
ヴォルテール回想録/中公クラシックス W90
ヴォルテール/〔著〕 福鎌忠恕/訳
カンディード
ヴォルテール/著 堀茂樹/訳
寛容論/光文社古典新訳文庫 KBウ3-1
ヴォルテール/著 斉藤悦則/訳
カンディード/光文社古典新訳文庫 KAウ8-1
ヴォルテール/著 斉藤悦則/訳
ヴォルテールの現代性
レイモンド・モリゾー/著 熊沢一衛/訳
「知」の革命家ヴォルテール 卑劣なやつを叩きつぶせ
小林善彦/著
啓蒙思想の三態 ヴォルテール、ディドロ、ルソー
市川慎一/著
昭和初期世界名作翻訳全集 110 復刻 オンデマンド版/キァンディド/昭和初期世界名作翻訳全集 110
ヴォルテール 著 高沖 陽造 訳
もくじ情報:ジャン・カラスが死に至った概要;ジャン・カラス処刑の結果;一六世紀における宗教改革の概要;寛容は危険であるか、またいかなる民族において寛容は許されているか;寛容はどうすれば許されるか;不寛容は自然法と人定法とに含まれているか;不寛容はギリシア人によって知られていたであろうか;ローマ人は寛容であったか;殉教者たち;…(続く)
もくじ情報:ジャン・カラスが死に至った概要;ジャン・カラス処刑の結果;一六世紀における宗教改革の概要;寛容は危険であるか、またいかなる民族において寛容は許されているか;寛容はどうすれば許されるか;不寛容は自然法と人定法とに含まれているか;不寛容はギリシア人によって知られていたであろうか;ローマ人は寛容であったか;殉教者たち;誤った伝説の危険と迫害とについて〔ほか〕