ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
社会心理
>
対人関係
出版社名:サイエンス社
出版年月:2011年3月
ISBN:978-4-7819-1274-5
325P 26cm
心理測定尺度集 6/現実社会とかかわる〈集団・組織・適応〉
堀洋道/監修/松井豊/編 宮本聡介/編
組合員価格 税込
3,069
円
(通常価格 税込 3,410円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 集団・リーダーシップ;2 学校・学習・進路選択;3 産業・組織ストレス;4 ストレス・コーピング;5 ソーシャルサポートと社会的スキル;6 適応・ライフイベント;7 不安・人格障害・問題行動;8 医療・看護・カウンセリング
もくじ情報:1 集団・リーダーシップ;2 学校・学習・進路選択;3 産業・組織ストレス;4 ストレス・コーピング;5 ソーシャルサポートと社会的スキル;6 適応・ライフイベント;7 不安・人格障害・問題行動;8 医療・看護・カウンセリング
著者プロフィール
堀 洋道(ホリ ヒロミチ)
1960年東京教育大学教育学部卒業。1966年東京教育大学大学院教育学研究科単位取得退学。1989年筑波大学心理学系教授。2001年大妻女子大学人間関係学部教授。現在、筑波大学・大妻女子大学名誉教授
堀 洋道(ホリ ヒロミチ)
1960年東京教育大学教育学部卒業。1966年東京教育大学大学院教育学研究科単位取得退学。1989年筑波大学心理学系教授。2001年大妻女子大学人間関係学部教授。現在、筑波大学・大妻女子大学名誉教授
同じ著者名で検索した本
心理測定尺度集 5/個人から社会へ〈自己・対人関係・価値観〉
堀洋道/監修
新編社会心理学
堀洋道/監修 吉田富二雄/編著 松井豊/編著 宮本聡介/編著
心理測定尺度集 4/子どもの発達を支える〈対人関係・適応〉/心理測定尺度集 4
堀洋道/監修
心理測定尺度集 3/心の健康をはかる〈適応・臨床〉/心理測定尺度集 3
堀洋道/監修
心理測定尺度集 1/人間の内面を探る〈自己・個人内過程〉
堀洋道/監修
心理測定尺度集 2/人間と社会のつながりをとらえる〈対人関係・価値観〉
堀洋道/監修
土偶を読むを読む/縄文ZINE Books
縄文ZINE/編 望月昭秀/編 小久保拓也/執筆 佐々木由香/執筆 山科哲/執筆 山田康弘/執筆 金子昭彦/執筆 菅豊/執筆 白鳥兄弟/執筆 松井実/執筆 吉田泰幸/執筆
恋の悩みの科学 データに基づく身近な心理の分析
松井豊/編著 相羽美幸/著 古村健太郎/著 仲嶺真/著 渡邊寛/著
看護職員の惨事ストレスとケア 災害・暴力から心を守る
松井豊/編著
新しい社会心理学のエッセンス 心が解き明かす個人と社会・集団・家族のかかわり
松井豊/編 宮本聡介/編
対人関係を読み解く心理学 データ化が照らし出す社会現象
松井豊/監修 畑中美穂/編 宇井美代子/編 高橋尚也/編
社会に切りこむ心理学 データ化が照らし出す社会現象
松井豊/監修 高橋尚也/編 宇井美代子/編 畑中美穂/編
震災後の親子を支える 家族の心を守るために/心理学叢書
日本心理学会/監修 安藤清志/編 松井豊/編
地域と職場で支える被災地支援 心理学にできること/心理学叢書
日本心理学会/監修 安藤清志/編 松井豊/編
スタンダード自己心理学・パーソナリティ心理学/ライブラリスタンダード心理学 9
松井豊/編 櫻井茂男/編
生涯発達の中のカウンセリング 4/看護現場でいきるカウンセリング
1960年東京教育大学教育学部卒業。1966年東京教育大学大学院教育学研究科単位取得退学。1989年筑波大学心理学系教授。2001年大妻女子大学人間関係学部教授。現在、筑波大学・大妻女子大学名誉教授
1960年東京教育大学教育学部卒業。1966年東京教育大学大学院教育学研究科単位取得退学。1989年筑波大学心理学系教授。2001年大妻女子大学人間関係学部教授。現在、筑波大学・大妻女子大学名誉教授