ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
社会心理
>
概論
出版社名:新曜社
出版年月:2012年9月
ISBN:978-4-7885-1305-1
336P 21cm
社会と向き合う心理学
サトウタツヤ/編 若林宏輔/編 木戸彩恵/編
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:心理学は大学生になって初めて学ぶ学科なので、受講する学生は興味津々です。でも、いざ教室に行ってみると……行動だの認知だの、実験だのと、どうも思い描いていた心理学とは違います。ほとんど日常生活とは関係がなさそうなのです。イヤ、廻り巡って重要な基礎知識なのだ、ということかも知れませんが、心理学は実際には、もっと日常生活と密接に関連した学問なのです。いじめ、通り魔、冤罪等々の社会的重大問題や、化粧、ダイエットの失敗、恋愛などの個人的な重大問題も、みな、心理学のテーマですし、沢山の研究があります。しかし、どういうわけか、こういう「応用」心理学については、大学でキチンと教えられてきませんでした…(
続く
)
内容紹介:心理学は大学生になって初めて学ぶ学科なので、受講する学生は興味津々です。でも、いざ教室に行ってみると……行動だの認知だの、実験だのと、どうも思い描いていた心理学とは違います。ほとんど日常生活とは関係がなさそうなのです。イヤ、廻り巡って重要な基礎知識なのだ、ということかも知れませんが、心理学は実際には、もっと日常生活と密接に関連した学問なのです。いじめ、通り魔、冤罪等々の社会的重大問題や、化粧、ダイエットの失敗、恋愛などの個人的な重大問題も、みな、心理学のテーマですし、沢山の研究があります。しかし、どういうわけか、こういう「応用」心理学については、大学でキチンと教えられてきませんでした。そこで、満を持してのテキスト登場です。教室を離れて社会に出てからも、その知識を活かすことができる心理学テキストの誕生です。
もくじ情報:第1部 社会・文化とグローバリゼーション(応用社会心理学と文化心理学;社会心理学から心の文化差へ ほか);第2部 法と心理学(法心理学と裁判員裁判;被害面接・被害者学・刑罰論 ほか);第3部 厚生心理学(クオリティ・オブ・ライフとは何か?;ライフ・エスノグラフィ―病いとともに生きる ほか);第4部 現代社会の問題(現代社会と血液型性格判断;現代社会とうつ病の治め方 ほか);第5部 社会と向き合うための方法論(涙なしの心理統計;未来を拓く質的研究法)
著者プロフィール
サトウ タツヤ(サトウ タツヤ)
佐藤達哉。東京都立大学大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(文学 東北大学)。福島大学行政社会学部助教授等を経て、立命館大学文学部教授。研究部長/衣笠総合研究機構長(2012‐2015)。専門は、応用社会心理学、心理学史
サトウ タツヤ(サトウ タツヤ)
佐藤達哉。東京都立大学大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(文学 東北大学)。福島大学行政社会学部助教授等を経て、立命館大学文学部教授。研究部長/衣笠総合研究機構長(2012‐2015)。専門は、応用社会心理学、心理学史
同じ著者名で検索した本
TEAと質的探究用語集
サトウタツヤ/監修 安田裕子/監修 中坪史典/〔ほか〕編
学習マッピング 動物の行動から人間の社会文化まで/ワードマップ
青山征彦/編 古野公紀/編 サトウタツヤ/編
文化心理学 理論・各論・方法論
木戸彩恵/編 サトウタツヤ/編
カタログTEA〈複線径路等至性アプローチ〉 図で響きあう
サトウタツヤ/監修 安田裕子/監修 上川多恵子/編 宮下太陽/編 伊東美智子/編 小澤伊久美/編
心理検査マッピング 全体像をつかみ、臨床に活かす/ワードマップ
鈴木朋子/編 サトウタツヤ/編
TEAによる対人援助プロセスと分岐の記述 保育,看護,臨床・障害分野の実践的研究
安田裕子/編著 サトウタツヤ/編著
質的研究法マッピング 特徴をつかみ、活用するために/ワードマップ
サトウタツヤ/編 春日秀朗/編 神崎真実/編
質的心理学辞典
能智正博/編集代表 香川秀太/編 川島大輔/編 サトウタツヤ/編 柴山真琴/編 鈴木聡志/編 藤江康彦/編
TEMでひろがる社会実装 ライフの充実を支援する
安田裕子/編著 サトウタツヤ/編著
心理調査の基礎 心理学方法論を社会で活用するために
日本心理学会/監修 サトウタツヤ/編 鈴木直人/編
もくじ情報:第1部 社会・文化とグローバリゼーション(応用社会心理学と文化心理学;社会心理学から心の文化差へ ほか);第2部 法と心理学(法心理学と裁判員裁判;被害面接・被害者学・刑罰論 ほか);第3部 厚生心理学(クオリティ・オブ・ライフとは何か?;ライフ・エスノグラフィ―病いとともに生きる ほか);第4部 現代社会の問題(現代社会と血液型性格判断;現代社会とうつ病の治め方 ほか);第5部 社会と向き合うための方法論(涙なしの心理統計;未来を拓く質的研究法)