ようこそ!
出版社名:新学社
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-7868-0206-5
221P 19cm
子どもが変わる「育て言葉」
辰巳渚/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもの心に響き、成長を促す親のひと言。それが「育て言葉」です。子育て&しつけに迷ったときの必読書。
もくじ情報:第1章 「ちゃんとした大人(一人前)」に育つ基本のアドバイス(手洗いや歯磨きが雑なとき;まわりの人にあいさつができないとき ほか);第2章 子どもの性格やクセへのアドバイス(うそをついたり、隠し事をしたりしたとき;思い通りにならないと、すぐに泣いたり、腹を立てたりするとき ほか);第3章 親子&きょうだいの関係のアドバイス(親に口答えをするとき;すぐに人に逆らったり、反抗的な態度をとったりするとき ほか);第4章 学校・友だち関係のアドバイス(担任の先生が好きになれないとき;学校の…(続く
子どもの心に響き、成長を促す親のひと言。それが「育て言葉」です。子育て&しつけに迷ったときの必読書。
もくじ情報:第1章 「ちゃんとした大人(一人前)」に育つ基本のアドバイス(手洗いや歯磨きが雑なとき;まわりの人にあいさつができないとき ほか);第2章 子どもの性格やクセへのアドバイス(うそをついたり、隠し事をしたりしたとき;思い通りにならないと、すぐに泣いたり、腹を立てたりするとき ほか);第3章 親子&きょうだいの関係のアドバイス(親に口答えをするとき;すぐに人に逆らったり、反抗的な態度をとったりするとき ほか);第4章 学校・友だち関係のアドバイス(担任の先生が好きになれないとき;学校の話をしてくれないとき ほか)
著者プロフィール
辰巳 渚(タツミ ナギサ)
家事塾主宰・消費行動研究家。お茶の水女子大学卒業後、出版社勤務を経て、1993年よりフリーのマーケティングプランナー、ライターとして独立。2000年に刊行した『「捨てる!」技術』で、消費社会の象徴である「物」に対する新しい哲学を提唱し、同書は100万部のベストセラーになる。現在、家事塾での講座やセミナー、講演を通じて、成熟時代の「物と心」の関係を見直し、個々人が豊かに暮らすために役立つ情報発信・コンサルティングに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰巳 渚(タツミ ナギサ)
家事塾主宰・消費行動研究家。お茶の水女子大学卒業後、出版社勤務を経て、1993年よりフリーのマーケティングプランナー、ライターとして独立。2000年に刊行した『「捨てる!」技術』で、消費社会の象徴である「物」に対する新しい哲学を提唱し、同書は100万部のベストセラーになる。現在、家事塾での講座やセミナー、講演を通じて、成熟時代の「物と心」の関係を見直し、個々人が豊かに暮らすために役立つ情報発信・コンサルティングに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本