ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想一般
出版社名:世界思想社
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-7907-1578-8
250P 19cm
ヴォルテールを学ぶ人のために
植田祐次/編
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
哲学コント、歴史著作、社会批評、そして書簡等を通して、現代に生きる十八世紀啓蒙思想の巨人の全貌を紹介し、後世への影響をたどる。
哲学コント、歴史著作、社会批評、そして書簡等を通して、現代に生きる十八世紀啓蒙思想の巨人の全貌を紹介し、後世への影響をたどる。
内容紹介・もくじなど
現代に生きる18世紀啓蒙思想の巨人。戦争に代表されるような人間のもたらす「悪」と対峙し、狂信に起因する宗教上の不寛容や不正を批判して「寛容」を説いたヴォルテール。哲学コント、歴史著作、社会批評そして書簡等を通してその思想を紹介し、後世への影響をたどる。
もくじ情報:ヴォルテールへのいざない―架空対談;第1部 ヴォルテールの今日性(カンディードの顎ひげ;事件を前にした二人の文学者―ヴォルテールと廣津和郎;対立と親和―ヴォルテールとルソー;最晩年の哲学コント―「自然の体系諸氏」との距離;最後の闘い);第2部 ヴォルテール、前代と後代(啓蒙期における作者のありよう―シャールとヴォルテール;十八世紀フ…(
続く
)
現代に生きる18世紀啓蒙思想の巨人。戦争に代表されるような人間のもたらす「悪」と対峙し、狂信に起因する宗教上の不寛容や不正を批判して「寛容」を説いたヴォルテール。哲学コント、歴史著作、社会批評そして書簡等を通してその思想を紹介し、後世への影響をたどる。
もくじ情報:ヴォルテールへのいざない―架空対談;第1部 ヴォルテールの今日性(カンディードの顎ひげ;事件を前にした二人の文学者―ヴォルテールと廣津和郎;対立と親和―ヴォルテールとルソー;最晩年の哲学コント―「自然の体系諸氏」との距離;最後の闘い);第2部 ヴォルテール、前代と後代(啓蒙期における作者のありよう―シャールとヴォルテール;十八世紀フランス舞台芸術の改革者―演劇人としてのヴォルテール;ユートピアを希求する旅―レチフとヴォルテールが追い求めた寛容の精神;ヴォルテールの愛読者フロベール―俗物オメー誕生への道程;オクターヴ・ミルボーとドレフュス事件);第3部 ヴォルテール名句50選
著者プロフィール
植田 祐次(ウエダ ユウジ)
1965年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1970年青山学院大学文学部助教授(’84年、同教授)。現在、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 祐次(ウエダ ユウジ)
1965年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1970年青山学院大学文学部助教授(’84年、同教授)。現在、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
近代フランス小説の誕生
植田祐次/編 白川理恵/執筆 中村英俊/執筆 西牧和恵/執筆 大場静枝/執筆 石田雄樹/執筆 高橋久美/執筆 余語毅憲/執筆 中島太郎/執筆 中野茂/執筆
フランス女性の世紀 啓蒙と革命を通して見た第二の性/SEKAISHISO SEMINAR
植田祐次/編
フランス怪奇民話集 OD版/教養ワイドコレクション 050
植田祐次/訳編 山内淳/訳編
フランス幻想民話集 OD版/教養ワイドコレクション 051
植田祐次/訳編
フランス妖精民話集 OD版/教養ワイドコレクション 049
植田祐次/訳編
十八世紀フランス文学を学ぶ人のために
植田祐次/編
もくじ情報:ヴォルテールへのいざない―架空対談;第1部 ヴォルテールの今日性(カンディードの顎ひげ;事件を前にした二人の文学者―ヴォルテールと廣津和郎;対立と親和―ヴォルテールとルソー;最晩年の哲学コント―「自然の体系諸氏」との距離;最後の闘い);第2部 ヴォルテール、前代と後代(啓蒙期における作者のありよう―シャールとヴォルテール;十八世紀フ…(続く)
もくじ情報:ヴォルテールへのいざない―架空対談;第1部 ヴォルテールの今日性(カンディードの顎ひげ;事件を前にした二人の文学者―ヴォルテールと廣津和郎;対立と親和―ヴォルテールとルソー;最晩年の哲学コント―「自然の体系諸氏」との距離;最後の闘い);第2部 ヴォルテール、前代と後代(啓蒙期における作者のありよう―シャールとヴォルテール;十八世紀フランス舞台芸術の改革者―演劇人としてのヴォルテール;ユートピアを希求する旅―レチフとヴォルテールが追い求めた寛容の精神;ヴォルテールの愛読者フロベール―俗物オメー誕生への道程;オクターヴ・ミルボーとドレフュス事件);第3部 ヴォルテール名句50選
1965年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1970年青山学院大学文学部助教授(’84年、同教授)。現在、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1965年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1970年青山学院大学文学部助教授(’84年、同教授)。現在、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)