ようこそ!
出版社名:みすず書房
出版年月:2014年1月
ISBN:978-4-622-08368-9
263,21P 20cm
ヒステリーの発明 シャルコーとサルペトリエール写真図像集 上/始まりの本
ジョルジュ・ディディ=ユベルマン/〔著〕 谷川多佳子/訳 和田ゆりえ/訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
表象文化論の第一人者ユベルマンのデビュー作にして主著の増補新版。ヒステリー患者たちの一大スペクタクル。長文のあとがきを付す。(下)も発売。
表象文化論の第一人者ユベルマンのデビュー作にして主著の増補新版。ヒステリー患者たちの一大スペクタクル。長文のあとがきを付す。(下)も発売。
内容紹介・もくじなど
「サルペトリエール施療院は、いわば女の地獄、苦痛の都だった」哲学と美術史を横断するD=ユベルマンのデビュー作。増補新版(2012年)を元にしてここに甦る。
もくじ情報:1 スペクタクルの明証性(解放;臨床医学の知識;写真のキャプション;無数の形態の、どれひとつとして);2 オーギュスティーヌをめぐる呪縛(アウラ;発作とポーズ)
「サルペトリエール施療院は、いわば女の地獄、苦痛の都だった」哲学と美術史を横断するD=ユベルマンのデビュー作。増補新版(2012年)を元にしてここに甦る。
もくじ情報:1 スペクタクルの明証性(解放;臨床医学の知識;写真のキャプション;無数の形態の、どれひとつとして);2 オーギュスティーヌをめぐる呪縛(アウラ;発作とポーズ)
著者プロフィール
ディディ=ユベルマン,ジョルジュ(ディディユベルマン,ジョルジュ)
1953年サン=ティティエンヌに生れる。哲学者、美術史家。リヨン大学にて哲学と美術史を修めたのち、パリの社会科学高等研究院にて、ユベール・ダミッシュとルイ・マランの指導を受けた。その後、コメディ・フランセーズでの劇作やパリ第七大学の教壇などを経て、1990年からは社会科学高等研究院で美術史を講じる
ディディ=ユベルマン,ジョルジュ(ディディユベルマン,ジョルジュ)
1953年サン=ティティエンヌに生れる。哲学者、美術史家。リヨン大学にて哲学と美術史を修めたのち、パリの社会科学高等研究院にて、ユベール・ダミッシュとルイ・マランの指導を受けた。その後、コメディ・フランセーズでの劇作やパリ第七大学の教壇などを経て、1990年からは社会科学高等研究院で美術史を講じる

同じ著者名で検索した本