ようこそ!
出版社名:創元社
出版年月:2014年4月
ISBN:978-4-422-11370-8
262P 22cm
心理療法における「私」との出会い 心理療法・表現療法の本質を問い直す/京大心理臨床シリーズ 10
皆藤章/編 松下姫歌/編
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書は、一人ひとりのセラピストがクライエントとの心のいとなみを見直すことを通じて心理療法の本質を問い直すことを目的とする。
本書は、一人ひとりのセラピストがクライエントとの心のいとなみを見直すことを通じて心理療法の本質を問い直すことを目的とする。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 心理療法における主体(心理療法における『私』性と『固有』性―あるいは河合隼雄の「『私』の心理学」;ユングの自我体験 ほか);第2章 セラピストのまなざし(心理臨床における見立て―出会いと主体の生成をめぐって;逆転移概念の批判的検討―治療者の省察のために ほか);第3章 表現における「主体」と「関係」(プレイセラピーにおける解釈と洞察―潜在的な関係性知識に向けて;「私」のリズムと表現―瞬間の関係性としての前言語的表現 ほか);第4章 事例研究(「私」の凝固と溶解―クライエントとセラピストの交錯するところ;「人の悪口が勝手に浮かんでくる」と訴えた統合失調症青年との面接過程―統合…(続く
もくじ情報:第1章 心理療法における主体(心理療法における『私』性と『固有』性―あるいは河合隼雄の「『私』の心理学」;ユングの自我体験 ほか);第2章 セラピストのまなざし(心理臨床における見立て―出会いと主体の生成をめぐって;逆転移概念の批判的検討―治療者の省察のために ほか);第3章 表現における「主体」と「関係」(プレイセラピーにおける解釈と洞察―潜在的な関係性知識に向けて;「私」のリズムと表現―瞬間の関係性としての前言語的表現 ほか);第4章 事例研究(「私」の凝固と溶解―クライエントとセラピストの交錯するところ;「人の悪口が勝手に浮かんでくる」と訴えた統合失調症青年との面接過程―統合失調症における自他の成立、および主体定立の試みという観点から ほか)
著者プロフィール
皆藤 章(カイトウ アキラ)
京都大学大学院教育学研究科教授。博士(文学)。臨床心理士
皆藤 章(カイトウ アキラ)
京都大学大学院教育学研究科教授。博士(文学)。臨床心理士

同じ著者名で検索した本