ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近代史
出版社名:祥伝社
出版年月:2014年4月
ISBN:978-4-396-61493-5
442P 20cm
幕末戦慄の絆 和宮と有栖川宮熾仁、そして出口王仁三郎
加治将一/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
和宮の謎に包まれた生涯から、新たな幕末の“闇”を炙り出す。
和宮の謎に包まれた生涯から、新たな幕末の“闇”を炙り出す。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:襲撃された皇女和宮! その時彼女の「左手首」が消えた 皇女は「明治天皇の秘密」を知っていた── 遺骨、肖像画、銅像……すべてに左手首がない謎。さらに元婚約者(有栖川宮)と新宗教「大本」教祖(出口)、孝明天皇を警護した力士(旭形)を結ぶ糸から幕末維新の闇が解き明かされる! 歴史の闇が、また一つ明らかに!(本書の内容) 引退を表明していた歴史作家・望月真司(もちづきしんじ)のもとに、「和宮(かずのみや)の謎」が持ち込まれる。幕末維新の動乱期、孝明(こうめい)天皇の異母妹である和宮(親子(ちかこ)内親王)は、徳川家茂(とくがわいえもち)に降嫁。公武合体の象徴となった。「謎」は、その皇女和宮…(
続く
)
内容紹介:襲撃された皇女和宮! その時彼女の「左手首」が消えた 皇女は「明治天皇の秘密」を知っていた── 遺骨、肖像画、銅像……すべてに左手首がない謎。さらに元婚約者(有栖川宮)と新宗教「大本」教祖(出口)、孝明天皇を警護した力士(旭形)を結ぶ糸から幕末維新の闇が解き明かされる! 歴史の闇が、また一つ明らかに!(本書の内容) 引退を表明していた歴史作家・望月真司(もちづきしんじ)のもとに、「和宮(かずのみや)の謎」が持ち込まれる。幕末維新の動乱期、孝明(こうめい)天皇の異母妹である和宮(親子(ちかこ)内親王)は、徳川家茂(とくがわいえもち)に降嫁。公武合体の象徴となった。「謎」は、その皇女和宮の肖像写真とされる人物が別人であることや、発掘された遺体から、なぜか左手首だけが失われていたことなどを告げていた。調査を開始する望月。やがて、謎に包まれた和宮の生涯と、和宮に関わる人物たちの発言、行動から明治維新最大のタブー“天皇すり替え”の核心が浮かび上がってきた!
引退を表明していた歴史作家・望月真司のもとに、「和宮の謎」が持ち込まれる。幕末維新の動乱期、孝明天皇の異母妹である和宮(親子内親王)は、徳川家茂に降嫁。公武合体の象徴となった。「謎」は、その皇女和宮の肖像写真とされる人物が別人であることや、発掘された遺体から、なぜか左手首だけが失われていたことなどを告げていた。調査を開始する望月。やがて、謎に包まれた和宮の生涯と、和宮に関わる人物たちの発言、行動から明治維新最大のタブー“天皇すり替え”の核心が浮かび上がってきた!
著者プロフィール
加治 将一(カジ マサカズ)
1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加治 将一(カジ マサカズ)
1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日本人が知っておくべきこの国根幹の《重大な歴史》 新装版
加治将一/著 出口汪/著
第六天魔王信長 消されたキリシタン王国/祥伝社文庫 か23-11
加治将一/著
龍馬を守った新撰組 禁断の幕末維新史/祥伝社文庫 か23-10
加治将一/著
軍師千利休 秀吉暗殺計画とキリシタン大名
加治将一/著
陰謀の天皇金貨(ヒロヒト・コイン) 史上最大・100億円偽造事件-暴かれた真相/祥伝社文庫 か23-9
加治将一/著
幕末戦慄の絆 和宮と有栖川宮熾仁、そして出口王仁三郎/祥伝社文庫 か23-8
加治将一/著
西郷の貌 新発見の古写真が暴いた明治政府の偽造史/祥伝社文庫 か23-7
加治将一/著
失われたミカドの秘紋 エルサレムからヤマトへ―「漢字」がすべてを語りだす!/祥伝社文庫 か23-6
加治将一/著
幕末維新の暗号 群像写真はなぜ撮られ、そして抹殺されたのか 上/祥伝社文庫 か23-4
加治将一/著
引退を表明していた歴史作家・望月真司のもとに、「和宮の謎」が持ち込まれる。幕末維新の動乱期、孝明天皇の異母妹である和宮(親子内親王)は、徳川家茂に降嫁。公武合体の象徴となった。「謎」は、その皇女和宮の肖像写真とされる人物が別人であることや、発掘された遺体から、なぜか左手首だけが失われていたことなどを告げていた。調査を開始する望月。やがて、謎に包まれた和宮の生涯と、和宮に関わる人物たちの発言、行動から明治維新最大のタブー“天皇すり替え”の核心が浮かび上がってきた!
1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1948年、札幌市生まれ。米国でビジネスを手がけ、帰国後、執筆活動に入る。『ビバリーヒルズ・コンプレックス』(文藝春秋)で作家デビューし、話題作を発表しつづける。ユニークな歴史観、世界観からテレビ出演や講演も多くこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)