ようこそ!
出版社名:シンコーミュージック・エンタテイメント
出版年月:2014年12月
ISBN:978-4-401-64045-4
143P 23cm
Ableton Liveでエレクトロニック・ミュージックを作るプロのアイデアとテクニック
横川理彦/著 竹内一弘/著
組合員価格 税込 2,404
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:テクノ、エレクトロニカ、アンビエント、ノイズ・ミュージックといった電子音楽のカルチャーから生まれてきたLiveは、今やエレクトロニック・ミュージックを作る上で必要不可欠なソフトとして、世界中のトラック・メーカーたちに愛用されています。「楽器と同じように使用できるように」との設計思想により練り込まれた仕様は、トラック制作のみならず、ライヴ・パフォーマンスにも対応するという独特なもの。それゆえ、完璧に使いこなすにはコツを習得する必要があります。本書では、そんなliveを使った電子音楽、面白いサウンドの作り方を解説。ソフトの設定といった初歩ではなく、より高度な曲作りのアイデアのみを紹介。2…(続く
内容紹介:テクノ、エレクトロニカ、アンビエント、ノイズ・ミュージックといった電子音楽のカルチャーから生まれてきたLiveは、今やエレクトロニック・ミュージックを作る上で必要不可欠なソフトとして、世界中のトラック・メーカーたちに愛用されています。「楽器と同じように使用できるように」との設計思想により練り込まれた仕様は、トラック制作のみならず、ライヴ・パフォーマンスにも対応するという独特なもの。それゆえ、完璧に使いこなすにはコツを習得する必要があります。本書では、そんなliveを使った電子音楽、面白いサウンドの作り方を解説。ソフトの設定といった初歩ではなく、より高度な曲作りのアイデアのみを紹介。2名の著者はいずれもLiveを使いこなして作曲・演奏活動を行なっている現役ミュージシャン。それぞれが本書のために制作したオリジナル音源をベースに、プロ・レベルのトラックメイクの方法論、サウンドメイクのアイデアを公開。電子音楽の作家を志しているミュージシャンにとって必携の参考書と言えます。
もくじ情報:1 SOUND MAKING TIPS(サウンド・メイキングを始める前に;リズムのクオリティ・アップ;ベースのクオリティ・アップ;コード、シーケンスのクオリティ・アップ);2 TRACK MAKING TIPS(セッション・ビューで曲のアイデアを作る;アレンジメント・ビューで曲を完成させる;ライヴ・パフォーマンスの技法)
著者プロフィール
横川 理彦(ヨコガワ タダヒコ)
1957年鳥取市生まれ。P‐Model、After Dinner、Metrofarceなどに参加し、現在4‐Dやソロで活動中。Violin、Guitar、Vocalとコンピュータを併用するスタイルで即興演奏している。演劇、ダンス、映画などマルチメディアな場にも参加し、海外でのプロジェクトも多数。2012年から美学校の「サウンドプロダクション・ゼミ」の講師もつとめている
横川 理彦(ヨコガワ タダヒコ)
1957年鳥取市生まれ。P‐Model、After Dinner、Metrofarceなどに参加し、現在4‐Dやソロで活動中。Violin、Guitar、Vocalとコンピュータを併用するスタイルで即興演奏している。演劇、ダンス、映画などマルチメディアな場にも参加し、海外でのプロジェクトも多数。2012年から美学校の「サウンドプロダクション・ゼミ」の講師もつとめている

同じ著者名で検索した本