ようこそ!
出版社名:金子書房
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-7608-3905-6
135P 26cm
ワークで学ぶ児童文化 感じあう伝えあう
村中李衣/編著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもの頃夢中になった遊び、ゲーム、絵本など、子どもが生きる世界を、身体で感じ、自分のことばで考えるワーク満載のテキスト。
子どもの頃夢中になった遊び、ゲーム、絵本など、子どもが生きる世界を、身体で感じ、自分のことばで考えるワーク満載のテキスト。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 世界をどう見るか―子どもの立ち位置で世界を見渡してみよう;第2章 子どもの中に流れる時間―子どものまなざしで時の流れを感じてみよう;第3章 自分ものがたり―子ども時代の何気ない出来事を語り直してみよう;第4章 子どもと経済―子どもを巻き込む消費社会のしくみを調べよう;第5章 子どもとヒーロー―ヒーローの魅力と変遷を調べよう;第6章 子どもとサブカルチャー―子どもがはまるゲームの功罪について考えよう;第7章 子どもと遊び―遊びのいろいろを体感しよう;第8章 子どもと絵本・子どもと読書―物語の力について考えよう;第9章 ことば・声・いのち―声の力、語りの力を感じてみよう;第10…(続く
もくじ情報:第1章 世界をどう見るか―子どもの立ち位置で世界を見渡してみよう;第2章 子どもの中に流れる時間―子どものまなざしで時の流れを感じてみよう;第3章 自分ものがたり―子ども時代の何気ない出来事を語り直してみよう;第4章 子どもと経済―子どもを巻き込む消費社会のしくみを調べよう;第5章 子どもとヒーロー―ヒーローの魅力と変遷を調べよう;第6章 子どもとサブカルチャー―子どもがはまるゲームの功罪について考えよう;第7章 子どもと遊び―遊びのいろいろを体感しよう;第8章 子どもと絵本・子どもと読書―物語の力について考えよう;第9章 ことば・声・いのち―声の力、語りの力を感じてみよう;第10章 子どもと自然・子どもと社会―子どもをとりまく自然と社会のあり方を考えよう
著者プロフィール
村中 李衣(ムラナカ リエ)
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科教授。児童文学作家・児童文学者。絵本や児童文学を介したコミュニケーションの研究を続け、0歳から100歳まであらゆる場所あらゆる人との読みあいを提唱する活動で第1回子どもの文化21世紀賞受賞。産経児童文化出版賞、野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村中 李衣(ムラナカ リエ)
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科教授。児童文学作家・児童文学者。絵本や児童文学を介したコミュニケーションの研究を続け、0歳から100歳まであらゆる場所あらゆる人との読みあいを提唱する活動で第1回子どもの文化21世紀賞受賞。産経児童文化出版賞、野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本