ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
交通新聞社新書
出版社名:交通新聞社
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-330-56115-8
187P 18cm
よみがえる鉄道文化財 小さなアクションが守る大きな遺産/交通新聞社新書 079
笹田昌宏/著
組合員価格 税込
836
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
鉄道文化財は、すべてが最初から歴史的価値を見出されていたものばかりではない。なかには歴史的価値を否定され、廃棄物として処分されかけた車両や施設などもある。しかし、そのような状況から市民の手で救い出され、磨き上げられたとき、それは一転して鉄道文化財としての輝きを放つようになった。ゴミとして山のように積まれていた国鉄コンテナが、1個3000円で買い取られ、のちに「鉄道博物館」に展示された話など、小さなアクションが大きな鉄道文化財を残すことにつながった、日本および海外の事例とその舞台裏を、人間ドラマを交えながら紹介する。
もくじ情報:第1部 鉄道文化財が直面する“厳しい現実”(頑強そうに見えて、色々…(
続く
)
鉄道文化財は、すべてが最初から歴史的価値を見出されていたものばかりではない。なかには歴史的価値を否定され、廃棄物として処分されかけた車両や施設などもある。しかし、そのような状況から市民の手で救い出され、磨き上げられたとき、それは一転して鉄道文化財としての輝きを放つようになった。ゴミとして山のように積まれていた国鉄コンテナが、1個3000円で買い取られ、のちに「鉄道博物館」に展示された話など、小さなアクションが大きな鉄道文化財を残すことにつながった、日本および海外の事例とその舞台裏を、人間ドラマを交えながら紹介する。
もくじ情報:第1部 鉄道文化財が直面する“厳しい現実”(頑強そうに見えて、色々な意味で脆い鉄道文化財;鉄道文化財を処分することは簡単なのか?;保存から一転、廃棄物として消えた車両たち;鉄道文化財の命運は、社会情勢がカギを握る);第2部 鉄道文化財を掘り起こす!(すべては時間との勝負;掘り起こせ、鉄道文化財!;第3章 鉄道文化財の掘り起こし、海外の現場を見る;第4章 鉄道文化財の掘り起こし、これからを見つめる)
著者プロフィール
笹田 昌宏(ササダ マサヒロ)
1971年生まれ。医師、作家。第10回旅のノンフィクション大賞受賞。鉄道文化財を市民の立場から守るボランティア団体・ふるさと鉄道保存協会の副理事長を務め、各地に講演や支援に出向いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹田 昌宏(ササダ マサヒロ)
1971年生まれ。医師、作家。第10回旅のノンフィクション大賞受賞。鉄道文化財を市民の立場から守るボランティア団体・ふるさと鉄道保存協会の副理事長を務め、各地に講演や支援に出向いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
鉄道とご縁の神さま巡礼 パワースポット175か所を網羅
笹田昌宏/著
鉄道「幻」巡礼
笹田昌宏/著
鉄道「謎」巡礼
笹田昌宏/著
鉄道「裏」巡礼 深層を知れば、真相が見えてくる!
笹田昌宏/著
走れ、トロッコ!輝け!錆レール 小さな車両が切り拓く大きな未来/イカロスMOOK
笹田昌宏/著
廃駅ミュージアム
笹田昌宏/著
もくじ情報:第1部 鉄道文化財が直面する“厳しい現実”(頑強そうに見えて、色々…(続く)
もくじ情報:第1部 鉄道文化財が直面する“厳しい現実”(頑強そうに見えて、色々な意味で脆い鉄道文化財;鉄道文化財を処分することは簡単なのか?;保存から一転、廃棄物として消えた車両たち;鉄道文化財の命運は、社会情勢がカギを握る);第2部 鉄道文化財を掘り起こす!(すべては時間との勝負;掘り起こせ、鉄道文化財!;第3章 鉄道文化財の掘り起こし、海外の現場を見る;第4章 鉄道文化財の掘り起こし、これからを見つめる)