ようこそ!
出版社名:日経BP社
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-8222-0087-9
648P 26cm
薬の相互作用としくみ
杉山正康/編著
組合員価格 税込 12,375
(通常価格 税込 13,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
薬の相互作用は、“しくみ”から類推せよ! どんな相互作用が起こり得るのか、どう対応すべきか、基礎から実践まで、相互作用をまるごと学べる必読書 新薬(約80成分)の相互作用はもちろん、最新の添付文書改訂情報も反映。大幅に刷新した「新版」発刊。薬物相互作用の発現機序(しくみ)を薬理学・分子生物学の最新知見に基づいて詳説するとともに、相互作用を引き起こす薬剤の組み合わせと起こり得る結果を一覧表にまとめました。2016年度調剤報酬改定では、「重複投薬・相互作用等防止加算」の報酬も引き上げられました。患者の服薬情報(OTC薬や健康食品を含む)を一元的に把握し、これまで以上に相互作用に目を光らせ、処方医と…(続く
薬の相互作用は、“しくみ”から類推せよ! どんな相互作用が起こり得るのか、どう対応すべきか、基礎から実践まで、相互作用をまるごと学べる必読書 新薬(約80成分)の相互作用はもちろん、最新の添付文書改訂情報も反映。大幅に刷新した「新版」発刊。薬物相互作用の発現機序(しくみ)を薬理学・分子生物学の最新知見に基づいて詳説するとともに、相互作用を引き起こす薬剤の組み合わせと起こり得る結果を一覧表にまとめました。2016年度調剤報酬改定では、「重複投薬・相互作用等防止加算」の報酬も引き上げられました。患者の服薬情報(OTC薬や健康食品を含む)を一元的に把握し、これまで以上に相互作用に目を光らせ、処方医と連携しながら、安全で有効な薬物治療を支えていくことが求められています。本書は、薬物相互作用を系統立てて学べる、他に類をみない実践テキストとして、薬剤師必携の一冊です。【主な特長】 ● 薬物相互作用の発現機序(しくみ)を徹底解説 ● 新薬(約80成分)の相互作用をカバー ● 最新の添付文書改訂情報を反映 ● 必見!患者対応のコツをつかむ「症例」が満載 ● 併用禁忌薬は、一覧表ですばやくチェック ● 飲食物と医薬品の相互作用も網羅
内容紹介・もくじなど
薬物相互作用の基礎から実践まで全てがここにある!薬物相互作用を発現機序(しくみ)別に詳説。糖尿病治療薬、抗血栓薬、抗HCV薬、分子標的薬…新薬約80成分の相互作用をカバー。「症例」で患者対応のコツをつかむ。
もくじ情報:第1部 薬動態学的相互作用(消化管吸収;分布;腎排泄;薬物トランスポーター;CYP450による代謝;その他の薬物代謝酵素(系));第2部 薬力学的相互作用(薬の作用に起因する相互作用;薬の副作用に起因する相互作用)
薬物相互作用の基礎から実践まで全てがここにある!薬物相互作用を発現機序(しくみ)別に詳説。糖尿病治療薬、抗血栓薬、抗HCV薬、分子標的薬…新薬約80成分の相互作用をカバー。「症例」で患者対応のコツをつかむ。
もくじ情報:第1部 薬動態学的相互作用(消化管吸収;分布;腎排泄;薬物トランスポーター;CYP450による代謝;その他の薬物代謝酵素(系));第2部 薬力学的相互作用(薬の作用に起因する相互作用;薬の副作用に起因する相互作用)
著者プロフィール
杉山 正康(スギヤマ マサヤス)
杉山薬局代表取締役。医学博士、薬学博士。1981年福岡大学薬学部卒。久留米大学医学部医化学講座講師、米国テキサス大学・ニューヨーク大学留学などを経て、1997年に杉山薬局を開設。現在、福岡県と山口県に保険薬局を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 正康(スギヤマ マサヤス)
杉山薬局代表取締役。医学博士、薬学博士。1981年福岡大学薬学部卒。久留米大学医学部医化学講座講師、米国テキサス大学・ニューヨーク大学留学などを経て、1997年に杉山薬局を開設。現在、福岡県と山口県に保険薬局を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本