ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
文明・文化・歴史・宗教
出版社名:今人舎
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-905530-58-9
63P 27cm
日本語あそび学 平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび
稲葉茂勝/著 倉島節尚/監修 ウノカマキリ/絵
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:しりとり、あたまとり、だじゃれ、ごろあわせ、かけことば、アナグラム、オノマトペ、山号寺号、回文…。ことばあそびが日本語力を鍛える。平安時代から、現代までのいろいろなことばあそびを初級~上級まで難易度別に紹介する。
もくじ情報:初級編(しりとりの魅力;しりをとらないしりとり;しゃれとだじゃれ;ごろあわせ;早口言葉);中級編(「かけことば」であそぼう!;清音・だく音であそぶ!?;アナグラムって、何?;ぎなた読みの由来;畳語であそぼう!;オノマトペであそぼう!);上級編(山号寺号って、何?;無理問答しよう!;回文とは?)
内容紹介:しりとり、あたまとり、だじゃれ、ごろあわせ、かけことば、アナグラム、オノマトペ、山号寺号、回文…。ことばあそびが日本語力を鍛える。平安時代から、現代までのいろいろなことばあそびを初級~上級まで難易度別に紹介する。
もくじ情報:初級編(しりとりの魅力;しりをとらないしりとり;しゃれとだじゃれ;ごろあわせ;早口言葉);中級編(「かけことば」であそぼう!;清音・だく音であそぶ!?;アナグラムって、何?;ぎなた読みの由来;畳語であそぼう!;オノマトペであそぼう!);上級編(山号寺号って、何?;無理問答しよう!;回文とは?)
著者プロフィール
倉島 節尚(クラシマ トキヒサ)
1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年名誉教授
倉島 節尚(クラシマ トキヒサ)
1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年名誉教授
同じ著者名で検索した本
狙われた国と地域 7/尖閣諸島
松竹伸幸/著 稲葉茂勝/著
狙われた国と地域 6/クルド
松竹伸幸/監修 稲葉茂勝/著
狙われた国と地域 5/イスラエル
松竹伸幸/監修 稲葉茂勝/著
新・パンダ学 毛皮から新しいパンダ外交まで
小宮輝之/監修 稲葉茂勝/著
専門家たちが語る防災意識を高める本 2/豪雨と水害
稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編
夢か現実か日本の自動車工業 4/人や物をのせるだけではない!自動車の役割
鎌田実/監修 稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編
夢か現実か日本の自動車工業 6/日本の自動車工業からは目がはなせない!
鎌田実/監修 稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編
専門家たちが語る防災意識を高める本 3/火山と火災
稲葉茂勝/著 こどもくらぶ/編
「目からウロコ」単位の発明! 4/かさ・体積の単位 農業の発展・収穫量を正しく知るには?
稲葉茂勝/著
「目からウロコ」単位の発明! 5/重さの単位 取引のために金銀・香料などをはかるには?
稲葉茂勝/著
もくじ情報:初級編(しりとりの魅力;しりをとらないしりとり;しゃれとだじゃれ;ごろあわせ;早口言葉);中級編(「かけことば」であそぼう!;清音・だく音であそぶ!?;アナグラムって、何?;ぎなた読みの由来;畳語であそぼう!;オノマトペであそぼう!);上級編(山号寺号って、何?;無理問答しよう!;回文とは?)
もくじ情報:初級編(しりとりの魅力;しりをとらないしりとり;しゃれとだじゃれ;ごろあわせ;早口言葉);中級編(「かけことば」であそぼう!;清音・だく音であそぶ!?;アナグラムって、何?;ぎなた読みの由来;畳語であそぼう!;オノマトペであそぼう!);上級編(山号寺号って、何?;無理問答しよう!;回文とは?)