ようこそ!
出版社名:法律文化社
出版年月:2016年8月
ISBN:978-4-589-03753-4
265P 21cm
入門現代日本の経済政策
岡田知弘/編 岩佐和幸/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:現代日本の経済政策を包括的に取り上げ、産業・生活・公共・対外関係の4つの観点から多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済の全体像を解説する。現代日本の経済政策を包括的に取り上げ、産業・生活・公共・対外関係の4つの観点から多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済の全体像を解説する。
もくじ情報:第1部 経済政策の枠組み(経済のしくみと経済政策;日本の経済政策の歴史を考える);第2部 産業と経済政策(国土開発政策を考える―国土は誰のためにあるのか;中小企業政策を考える―発展可能性の模索;農業・食料政策を考える―飽食ニッポンと家族農業のゆくえ…(続く
内容紹介:現代日本の経済政策を包括的に取り上げ、産業・生活・公共・対外関係の4つの観点から多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済の全体像を解説する。現代日本の経済政策を包括的に取り上げ、産業・生活・公共・対外関係の4つの観点から多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済の全体像を解説する。
もくじ情報:第1部 経済政策の枠組み(経済のしくみと経済政策;日本の経済政策の歴史を考える);第2部 産業と経済政策(国土開発政策を考える―国土は誰のためにあるのか;中小企業政策を考える―発展可能性の模索;農業・食料政策を考える―飽食ニッポンと家族農業のゆくえ);第3部 生活と経済政策(労働政策を考える―格差・貧困の克服に向けて;医療政策を考える―生活保障としての医療;住宅政策を考える―自己責任の原則を超えて;コミュニティ政策を考える―住民主体の地域づくり);第4部 「パブリック」と経済政策(財政政策を考える―なぜ財政危機が発生するのか;金融政策を考える―金融規制とグローバル化するマネー;科学技術政策を考える―産学連携・イノベーションと市民社会);第5部 グローバル化と経済政策(通商政策を考える―グローバル化する貿易・投資と日米関係;開発援助政策を考える―誰のための開発援助か?)
著者プロフィール
岡田 知弘(オカダ トモヒロ)
京都大学大学院経済学研究科教授(現代日本経済史、地域経済学)
岡田 知弘(オカダ トモヒロ)
京都大学大学院経済学研究科教授(現代日本経済史、地域経済学)

同じ著者名で検索した本