ようこそ!
出版社名:みくに出版
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-8403-0652-2
187P 19cm
中学受験は挑戦したほうが100倍子どものためになる理由 迷っている親子のための受験のすすめ
田中純/著
組合員価格 税込 1,150
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中学受験は一生ものの宝物を手に入れるための冒険の旅。受験への挑戦を通じて子どもたちはやり抜く力と立ち直る力を手に入れる。親ができる最善のことは子どもの心を抱きしめ続けること。親がする最悪のことはしばり続けること。
もくじ情報:第1章 中学受験は親子の冒険旅物語(若いうちの苦労は買ってでもさせよ、買ってでもせよ;支え合えるための土台―自ら立ち、支え、支えられる ほか);第2章 冒険の旅で手に入れる一生ものの宝物(中学受験の冒険で手に入るアイテム;一つ目の小袋は「レジリエンス」 ほか);第3章 親ができることpart1(親ができる最善のこと;主役は子ども、親は脇役 ほか);第4章 親ができることp…(続く
中学受験は一生ものの宝物を手に入れるための冒険の旅。受験への挑戦を通じて子どもたちはやり抜く力と立ち直る力を手に入れる。親ができる最善のことは子どもの心を抱きしめ続けること。親がする最悪のことはしばり続けること。
もくじ情報:第1章 中学受験は親子の冒険旅物語(若いうちの苦労は買ってでもさせよ、買ってでもせよ;支え合えるための土台―自ら立ち、支え、支えられる ほか);第2章 冒険の旅で手に入れる一生ものの宝物(中学受験の冒険で手に入るアイテム;一つ目の小袋は「レジリエンス」 ほか);第3章 親ができることpart1(親ができる最善のこと;主役は子ども、親は脇役 ほか);第4章 親ができることpart2(親ができることは何か;“感謝する”とは ほか);appendix 家庭でのストレスマネジメント(ストレスとは何か;サイコロジカル・ファーストエイド ほか)
著者プロフィール
田中 純(タナカ ジュン)
1955年東京生まれ。開成中学校・高等学校、国際基督教大学(ICU)教養学部教育学科卒業。神経研究所附属晴和病院、南新宿診療室を経て中学高等学校教諭となる。公文国際学園開校準備に参加し、開校後は学校カウンセラーとして勤務。現在は赤坂溜池クリニックやNISE日能研健康創生研究所等でカウンセリングやコンサルテーションを行っている。2011年にコミュニティ・カウンセラー・ネットワークを立ち上げ、2014年2月より一般社団法人コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 純(タナカ ジュン)
1955年東京生まれ。開成中学校・高等学校、国際基督教大学(ICU)教養学部教育学科卒業。神経研究所附属晴和病院、南新宿診療室を経て中学高等学校教諭となる。公文国際学園開校準備に参加し、開校後は学校カウンセラーとして勤務。現在は赤坂溜池クリニックやNISE日能研健康創生研究所等でカウンセリングやコンサルテーションを行っている。2011年にコミュニティ・カウンセラー・ネットワークを立ち上げ、2014年2月より一般社団法人コミュニティ・カウンセラー・ネットワーク代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本