ようこそ!
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-532-35702-3
311P 20cm
人材覚醒経済
鶴光太郎/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2017年60回日経・経済図書文化賞受賞
成長のアキレス腱となった無限定正社員システム。その問題点を解決できるのはジョブ型正社員だけだ。実力派経済学者が労働改革の具体策を提示。一億総活躍、同一労働同一賃金、性格スキル―。働き方だけで日本は変われる。
もくじ情報:序章 人材覚醒―アベノミクス第3ステージからの出発;第1章 問題の根源―無限定正社員システム;第2章 人材が覚醒する雇用システム;第3章 女性の活躍を阻む2つの壁;第4章 聖域なき労働時間改革―健康確保と働き方の柔軟化の両立;第5章 格差固定打破―多様な雇用形態と均衡処遇の実現;第6章 「入口」と「出口」の整備―よりよいマッ…(続く
文学賞情報:2017年60回日経・経済図書文化賞受賞
成長のアキレス腱となった無限定正社員システム。その問題点を解決できるのはジョブ型正社員だけだ。実力派経済学者が労働改革の具体策を提示。一億総活躍、同一労働同一賃金、性格スキル―。働き方だけで日本は変われる。
もくじ情報:序章 人材覚醒―アベノミクス第3ステージからの出発;第1章 問題の根源―無限定正社員システム;第2章 人材が覚醒する雇用システム;第3章 女性の活躍を阻む2つの壁;第4章 聖域なき労働時間改革―健康確保と働き方の柔軟化の両立;第5章 格差固定打破―多様な雇用形態と均衡処遇の実現;第6章 「入口」と「出口」の整備―よりよいマッチングを実現する;第7章 性格スキルの向上―職業人生成功の決め手;第8章 働き方の革新を生み出す公的インフラの整備;終章 2050年働き方未来図―新たな機械化・人工知能の衝撃を超えて
著者プロフィール
鶴 光太郎(ツル コウタロウ)
慶應義塾大学大学院商学研究科教授。1960年東京生まれ。84年東京大学理学部数学科卒業。オックスフォード大学D.Phil.(経済学博士)。経済企画庁調査局内国調査第一課課長補佐、OECD経済局エコノミスト、日本銀行金融研究所研究員、経済産業研究所上席研究員を経て、2012年より現職。経済産業研究所プログラム・ディレクターを兼務。内閣府規制改革会議委員(雇用ワーキンググループ座長)(2013~16年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴 光太郎(ツル コウタロウ)
慶應義塾大学大学院商学研究科教授。1960年東京生まれ。84年東京大学理学部数学科卒業。オックスフォード大学D.Phil.(経済学博士)。経済企画庁調査局内国調査第一課課長補佐、OECD経済局エコノミスト、日本銀行金融研究所研究員、経済産業研究所上席研究員を経て、2012年より現職。経済産業研究所プログラム・ディレクターを兼務。内閣府規制改革会議委員(雇用ワーキンググループ座長)(2013~16年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本