ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
家庭医学シリーズ
出版社名:講談社
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-06-259865-1
98P 21cm
発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと 気づいて・育てる超早期療育プログラム 0歳からの/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
視線が合わない、言葉が出ない。乳児健診で要観察と言われたら? 超早期療育ESDMを活かした0歳から始める子育て法!
視線が合わない、言葉が出ない。乳児健診で要観察と言われたら? 超早期療育ESDMを活かした0歳から始める子育て法!
内容紹介・もくじなど
発達を促すプログラムで言葉が生まれる、気持ちのコントロールができる、人とかかわる力が育つ!
もくじ情報:1 赤ちゃんのうちから始めよう(保護者の方へ―どんな子どもにもやってあげたい子育て法;保健師さんへ―乳幼児健診の気づきと支援はセットで渡そう ほか);2 人とかかわる力を育てる(エピソード1―子ども広場に来ても泣いているだけのAちゃん;エピソード2―呼びかけを無視してひとりで遊ぶBくん ほか);3 気持ちのコントロールができる子に(エピソード3―散らかし放題で乱暴だと思われていたCくん;エピソード4―みんなと一緒の部屋にいられないDくん ほか);4 考える力や想像する力を育てる(認知1―自分…(
続く
)
発達を促すプログラムで言葉が生まれる、気持ちのコントロールができる、人とかかわる力が育つ!
もくじ情報:1 赤ちゃんのうちから始めよう(保護者の方へ―どんな子どもにもやってあげたい子育て法;保健師さんへ―乳幼児健診の気づきと支援はセットで渡そう ほか);2 人とかかわる力を育てる(エピソード1―子ども広場に来ても泣いているだけのAちゃん;エピソード2―呼びかけを無視してひとりで遊ぶBくん ほか);3 気持ちのコントロールができる子に(エピソード3―散らかし放題で乱暴だと思われていたCくん;エピソード4―みんなと一緒の部屋にいられないDくん ほか);4 考える力や想像する力を育てる(認知1―自分の周りには、おもしろいものがいっぱい;認知2―仲間集めと仲間分けをしてみよう ほか);5 体の動きをスムーズに(手先が不器用―手や指を動かす遊びをたっぷり;全身の運動―家の中でできる運動遊びを ほか)
著者プロフィール
黒澤 礼子(クロサワ レイコ)
臨床心理士。臨床発達心理士。東京大学文学部心理学科卒。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。聖徳大学幼児教育専門学校講師、順天堂大学医学部附属病院にて小児科・療育相談、子ども家庭支援センター心理・発達専門相談員を経て、特別支援教育専門家チーム委員、法政大学講師、神奈川大学大学院講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒澤 礼子(クロサワ レイコ)
臨床心理士。臨床発達心理士。東京大学文学部心理学科卒。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。聖徳大学幼児教育専門学校講師、順天堂大学医学部附属病院にて小児科・療育相談、子ども家庭支援センター心理・発達専門相談員を経て、特別支援教育専門家チーム委員、法政大学講師、神奈川大学大学院講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
不登校・暴力行為に向き合う小中学校で発達障害に気づいて・育てる支援ガイド/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 対象:0歳~3歳 2種類のすぐに使える記入式シートつき1歳6カ月児用3歳児用/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
幼児期の発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 〈対象〉幼児期4歳~就学前まで/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 〈対象〉小学生中学生でも活用できます/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド 記入式シート付き/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
赤ちゃんから大人まで気づいて・育てる発達障害の完全ガイド 総合版/健康ライブラリー スペシャル
黒澤礼子/著
もくじ情報:1 赤ちゃんのうちから始めよう(保護者の方へ―どんな子どもにもやってあげたい子育て法;保健師さんへ―乳幼児健診の気づきと支援はセットで渡そう ほか);2 人とかかわる力を育てる(エピソード1―子ども広場に来ても泣いているだけのAちゃん;エピソード2―呼びかけを無視してひとりで遊ぶBくん ほか);3 気持ちのコントロールができる子に(エピソード3―散らかし放題で乱暴だと思われていたCくん;エピソード4―みんなと一緒の部屋にいられないDくん ほか);4 考える力や想像する力を育てる(認知1―自分…(続く)
もくじ情報:1 赤ちゃんのうちから始めよう(保護者の方へ―どんな子どもにもやってあげたい子育て法;保健師さんへ―乳幼児健診の気づきと支援はセットで渡そう ほか);2 人とかかわる力を育てる(エピソード1―子ども広場に来ても泣いているだけのAちゃん;エピソード2―呼びかけを無視してひとりで遊ぶBくん ほか);3 気持ちのコントロールができる子に(エピソード3―散らかし放題で乱暴だと思われていたCくん;エピソード4―みんなと一緒の部屋にいられないDくん ほか);4 考える力や想像する力を育てる(認知1―自分の周りには、おもしろいものがいっぱい;認知2―仲間集めと仲間分けをしてみよう ほか);5 体の動きをスムーズに(手先が不器用―手や指を動かす遊びをたっぷり;全身の運動―家の中でできる運動遊びを ほか)
臨床心理士。臨床発達心理士。東京大学文学部心理学科卒。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。聖徳大学幼児教育専門学校講師、順天堂大学医学部附属病院にて小児科・療育相談、子ども家庭支援センター心理・発達専門相談員を経て、特別支援教育専門家チーム委員、法政大学講師、神奈川大学大学院講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
臨床心理士。臨床発達心理士。東京大学文学部心理学科卒。筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。聖徳大学幼児教育専門学校講師、順天堂大学医学部附属病院にて小児科・療育相談、子ども家庭支援センター心理・発達専門相談員を経て、特別支援教育専門家チーム委員、法政大学講師、神奈川大学大学院講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)