ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
食事療法
出版社名:女子栄養大学出版部
出版年月:2018年4月
ISBN:978-4-7895-1865-9
95P 24cm
おかずレパートリー腎臓病 67レシピ/食事療法おいしく続けるシリーズ
菅野義彦/病態監修 榎本眞理/栄養指導 検見崎聡美/料理
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
汁めんやスープは具のうま味をだし代わりに。香りや酸味を生かして減塩おかず。少なめの肉でも、見た目はたっぷり大満足。ソースや味つけをひとくふうして、魚料理をおいしく低塩に。とろみをつければ少量の調味料でもよくからむ。
もくじ情報:1 腎臓病と食事療法の基礎知識(腎臓の働きと腎臓病の特徴;あなたの腎臓病はどの段階? ほか);2 腎臓にやさしいメインの料理(ポークソテーノルマンディ風;牛肉のサテ ほか);3 腎臓にやさしい小さなおかず(アスパラとしいたけの焼き浸し;五目カレーきんぴら ほか);4 CKDステージ別献立組み合わせ例(ステージG1・G2向け;ステージG3a向け ほか)
汁めんやスープは具のうま味をだし代わりに。香りや酸味を生かして減塩おかず。少なめの肉でも、見た目はたっぷり大満足。ソースや味つけをひとくふうして、魚料理をおいしく低塩に。とろみをつければ少量の調味料でもよくからむ。
もくじ情報:1 腎臓病と食事療法の基礎知識(腎臓の働きと腎臓病の特徴;あなたの腎臓病はどの段階? ほか);2 腎臓にやさしいメインの料理(ポークソテーノルマンディ風;牛肉のサテ ほか);3 腎臓にやさしい小さなおかず(アスパラとしいたけの焼き浸し;五目カレーきんぴら ほか);4 CKDステージ別献立組み合わせ例(ステージG1・G2向け;ステージG3a向け ほか)
著者プロフィール
菅野 義彦(カンノ ヨシヒコ)
医学博士。東京医科大学病院腎臓内科主任教授、同院栄養管理科部長。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業、米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする
菅野 義彦(カンノ ヨシヒコ)
医学博士。東京医科大学病院腎臓内科主任教授、同院栄養管理科部長。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業、米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする
同じ著者名で検索した本
痛風・高尿酸血症の安心ごはん 激しい痛みの発作を防ぐ/食事療法はじめの一歩シリーズ
菅野義彦/病態監修 恩田理恵/栄養指導・献立監修 金原桜子/献立・料理
おかずレパートリー透析・腎移植 70レシピ/食事療法おいしく続けるシリーズ
菅野義彦/病態監修 榎本眞理/栄養指導 検見崎聡美/料理・献立
もくじ情報:1 腎臓病と食事療法の基礎知識(腎臓の働きと腎臓病の特徴;あなたの腎臓病はどの段階? ほか);2 腎臓にやさしいメインの料理(ポークソテーノルマンディ風;牛肉のサテ ほか);3 腎臓にやさしい小さなおかず(アスパラとしいたけの焼き浸し;五目カレーきんぴら ほか);4 CKDステージ別献立組み合わせ例(ステージG1・G2向け;ステージG3a向け ほか)
もくじ情報:1 腎臓病と食事療法の基礎知識(腎臓の働きと腎臓病の特徴;あなたの腎臓病はどの段階? ほか);2 腎臓にやさしいメインの料理(ポークソテーノルマンディ風;牛肉のサテ ほか);3 腎臓にやさしい小さなおかず(アスパラとしいたけの焼き浸し;五目カレーきんぴら ほか);4 CKDステージ別献立組み合わせ例(ステージG1・G2向け;ステージG3a向け ほか)