ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
教育
出版社名:明石書店
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-7503-4714-1
271P 19cm
前川喜平教育のなかのマイノリティを語る 高校中退・夜間中学・外国につながる子ども・LGBT・沖縄の歴史教育
前川喜平/著 青砥恭/著 関本保孝/著 善元幸夫/著 金井景子/著 新城俊昭/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
面従なしの本音トーク!
もくじ情報:1 高校中退―学習言語を習得できない子どもたち 青砥恭×前川喜平(埼玉の職業高校教員が出発点だった;学びの多様化とは ほか);2 夜間中学―歴史・意義・課題 関本保孝×前川喜平(3年のつもりが36年;ネパール人生徒が増えている ほか);3 外国につながる子ども―「いいものがいっぱい」ある多文化教育 善元幸夫×前川喜平(日本語学級教員としてのスタート;「日本人」とは何か ほか);4 LGBT―マイノリティの生きやすさとは 金井景子×前川喜平(アライのステッカー;「あいだにいる子はおき去りですか」 ほか);5 沖縄の歴史教育―平和教育をつくりかえる視点 新城俊昭…(
続く
)
面従なしの本音トーク!
もくじ情報:1 高校中退―学習言語を習得できない子どもたち 青砥恭×前川喜平(埼玉の職業高校教員が出発点だった;学びの多様化とは ほか);2 夜間中学―歴史・意義・課題 関本保孝×前川喜平(3年のつもりが36年;ネパール人生徒が増えている ほか);3 外国につながる子ども―「いいものがいっぱい」ある多文化教育 善元幸夫×前川喜平(日本語学級教員としてのスタート;「日本人」とは何か ほか);4 LGBT―マイノリティの生きやすさとは 金井景子×前川喜平(アライのステッカー;「あいだにいる子はおき去りですか」 ほか);5 沖縄の歴史教育―平和教育をつくりかえる視点 新城俊昭×前川喜平(なぜ、沖縄の歴史教師になったか;沖縄史から、日本史が立体的に見える ほか)
著者プロフィール
前川 喜平(マエカワ キヘイ)
1955年奈良県生まれ。東京大学法学部卒業後、1979年文部省(現・文部科学省)入省。文部大臣秘書官、初等中等教育局財務課長、官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官を経て2016年、文部科学事務次官。2017年に退官。同年5月、加計学園の獣医学部新設について「行政が歪められた」と発言。現在、夜間中学のスタッフとして活動中
前川 喜平(マエカワ キヘイ)
1955年奈良県生まれ。東京大学法学部卒業後、1979年文部省(現・文部科学省)入省。文部大臣秘書官、初等中等教育局財務課長、官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官を経て2016年、文部科学事務次官。2017年に退官。同年5月、加計学園の獣医学部新設について「行政が歪められた」と発言。現在、夜間中学のスタッフとして活動中
同じ著者名で検索した本
だまされない力 「本当の学び」で国家と権威を疑え/平凡社新書 1089
佐高信/著 前川喜平/著
教員の長時間勤務問題をどうする? 研究者からの提案
中嶋哲彦/編・著 広田照幸/編・著 大橋基博/〔ほか〕執筆
戦争は弱者を犠牲にする
金田茉莉/著 前川喜平/著 海老名香葉子/寄稿
政治と宗教 この国を動かしているものは何か
島田裕巳/著 前川喜平/著
大学と教育の未来 破壊から再生へ
内田樹/著 前川喜平/著 寺脇研/著
写真でみる乳幼児健診の神経学的チェック法
前川喜平/著 小枝達也/著
日本の教育、どうしてこうなった? 総点検・閉塞30年の教育政策
児美川孝一郎/著 前川喜平/著
教育鼎談 子どもたちの未来のために
内田樹/著 寺脇研/著 前川喜平/著
出る杭の世直し白書 「なんでも官邸団」に成り下がった政財官を斬る!
鳩山友紀夫/著 孫崎享/著 前川喜平/著 植草一秀/著
右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治
前川喜平/著 能川元一/著 梁英聖/著 梁永山聡子/著 梁永山聡子/編集
もくじ情報:1 高校中退―学習言語を習得できない子どもたち 青砥恭×前川喜平(埼玉の職業高校教員が出発点だった;学びの多様化とは ほか);2 夜間中学―歴史・意義・課題 関本保孝×前川喜平(3年のつもりが36年;ネパール人生徒が増えている ほか);3 外国につながる子ども―「いいものがいっぱい」ある多文化教育 善元幸夫×前川喜平(日本語学級教員としてのスタート;「日本人」とは何か ほか);4 LGBT―マイノリティの生きやすさとは 金井景子×前川喜平(アライのステッカー;「あいだにいる子はおき去りですか」 ほか);5 沖縄の歴史教育―平和教育をつくりかえる視点 新城俊昭…(続く)
もくじ情報:1 高校中退―学習言語を習得できない子どもたち 青砥恭×前川喜平(埼玉の職業高校教員が出発点だった;学びの多様化とは ほか);2 夜間中学―歴史・意義・課題 関本保孝×前川喜平(3年のつもりが36年;ネパール人生徒が増えている ほか);3 外国につながる子ども―「いいものがいっぱい」ある多文化教育 善元幸夫×前川喜平(日本語学級教員としてのスタート;「日本人」とは何か ほか);4 LGBT―マイノリティの生きやすさとは 金井景子×前川喜平(アライのステッカー;「あいだにいる子はおき去りですか」 ほか);5 沖縄の歴史教育―平和教育をつくりかえる視点 新城俊昭×前川喜平(なぜ、沖縄の歴史教師になったか;沖縄史から、日本史が立体的に見える ほか)