ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
専門料理
>
和食
出版社名:柴田書店
出版年月:2018年11月
ISBN:978-4-388-06272-0
167P 26cm
日本料理の季節の椀
奥田透/著 末友久史/著 松尾慎太郎/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本料理の<椀もの>は、料理人が献立の中でもっとも力を入れるジャンル。「椀料理こそが、日本料理の魅力と技術の<粋>を体現する」と言ってもいいほど、花形の存在です。 本書では東京・京都・大阪の実力派料理人が、春夏秋冬のお椀料理61品を披露。すべて調理のプロセス写真つき。ていねいな解説で、調理師学校1年生から料理長クラスまで役立つ一冊です。 また、盛りつけに使うお椀は、日本伝統の漆技法を尽くした芸術品。登場するお椀一覧も収録します。
日本料理の<椀もの>は、料理人が献立の中でもっとも力を入れるジャンル。「椀料理こそが、日本料理の魅力と技術の<粋>を体現する」と言ってもいいほど、花形の存在です。 本書では東京・京都・大阪の実力派料理人が、春夏秋冬のお椀料理61品を披露。すべて調理のプロセス写真つき。ていねいな解説で、調理師学校1年生から料理長クラスまで役立つ一冊です。 また、盛りつけに使うお椀は、日本伝統の漆技法を尽くした芸術品。登場するお椀一覧も収録します。
内容紹介・もくじなど
料理と工芸、だしと漆。日本の技と美の出会い。
もくじ情報:だしの取り方;春の椀(鯛の潮汁;白魚沢煮椀 ほか);夏の椀(蒸し鮑と冬瓜の薄葛仕立て;鱧の山椒焼 ほか);秋の椀(すっぽんの丸仕立て;城陽産完熟無花果紫ずきんの枝豆すり流し ほか);冬の椀(ふぐのてっちり椀;蕪鮑柔らか煮 ほか);椀替わり(花山椒のしゃぶしゃぶ;河内一寸空豆のすり流し ほか)
料理と工芸、だしと漆。日本の技と美の出会い。
もくじ情報:だしの取り方;春の椀(鯛の潮汁;白魚沢煮椀 ほか);夏の椀(蒸し鮑と冬瓜の薄葛仕立て;鱧の山椒焼 ほか);秋の椀(すっぽんの丸仕立て;城陽産完熟無花果紫ずきんの枝豆すり流し ほか);冬の椀(ふぐのてっちり椀;蕪鮑柔らか煮 ほか);椀替わり(花山椒のしゃぶしゃぶ;河内一寸空豆のすり流し ほか)
同じ著者名で検索した本
銀座小十の先付・付き出し一〇一品 日本料理の“今”を捉えた、感動を生む献立の幕開け
奥田透/著
銀座小十の盛り付けの美学 徹底図解進化する日本料理とは何か
奥田透/著
日本料理は、なぜ世界から絶賛されるのか/ポプラ新書 218
奥田透/著
焼く 日本料理素材別炭火焼きの技法
奥田透/著
本当においしく作れる和食/きちんと定番COOKING
奥田透/著
魚づくし 魚介の日本料理
中嶋貞治/著 上野修/著 奥田透/著
もくじ情報:だしの取り方;春の椀(鯛の潮汁;白魚沢煮椀 ほか);夏の椀(蒸し鮑と冬瓜の薄葛仕立て;鱧の山椒焼 ほか);秋の椀(すっぽんの丸仕立て;城陽産完熟無花果紫ずきんの枝豆すり流し ほか);冬の椀(ふぐのてっちり椀;蕪鮑柔らか煮 ほか);椀替わり(花山椒のしゃぶしゃぶ;河内一寸空豆のすり流し ほか)
もくじ情報:だしの取り方;春の椀(鯛の潮汁;白魚沢煮椀 ほか);夏の椀(蒸し鮑と冬瓜の薄葛仕立て;鱧の山椒焼 ほか);秋の椀(すっぽんの丸仕立て;城陽産完熟無花果紫ずきんの枝豆すり流し ほか);冬の椀(ふぐのてっちり椀;蕪鮑柔らか煮 ほか);椀替わり(花山椒のしゃぶしゃぶ;河内一寸空豆のすり流し ほか)