ようこそ!
出版社名:宮帯出版社
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-8016-0197-0
254P 19cm
魅惑の桃山茶の湯 利休・秀吉・織部の革新
矢部良明/著
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
「桃山茶の湯」はなぜ面白い?  秀吉の舶来好みと絢爛豪華。利休のわび数寄。織部の独創。天正・慶長期に多彩に展開した茶の湯界のファッションを描く; ;千利休、豊臣秀吉、古田織部など個性的な茶人が活躍した桃山時代(16世紀後半~17世紀初め  の43年間)の茶の湯は、今も現代人をとりこにする魅力に満ちている。そのドラマチックな展開を、古今の美術史と茶の湯史を熟知した著者が、茶道具や茶室建築から探り、自在に説き明かす意欲作。
「桃山茶の湯」はなぜ面白い?  秀吉の舶来好みと絢爛豪華。利休のわび数寄。織部の独創。天正・慶長期に多彩に展開した茶の湯界のファッションを描く; ;千利休、豊臣秀吉、古田織部など個性的な茶人が活躍した桃山時代(16世紀後半~17世紀初め  の43年間)の茶の湯は、今も現代人をとりこにする魅力に満ちている。そのドラマチックな展開を、古今の美術史と茶の湯史を熟知した著者が、茶道具や茶室建築から探り、自在に説き明かす意欲作。
内容紹介・もくじなど
三者三様が面白い!天正から慶長期に茶の湯界を牽引した個性あふれる三者の美学とドラマを、茶道具や茶室から解き明かす。
もくじ情報:序章 桃山茶の湯の新たなる胎動(「侘び」は茶の湯の美的カテゴリーではなかった;コンセプトとファッション);第1章 初期の茶の湯道具・建築物の出成譚(建盞は、いわゆる茶碗ではなかった;珠光茶碗の大出世 ほか);第2章 利休が試みた創作茶の湯(利休一番の創作は、一畳台目の茶室造りか?;利休が主導した今焼茶碗 ほか);第3章 織部が巻き起こしたファッションの風(織部創作物の新奇とは?;織部が創始した会席の膳組み ほか)
三者三様が面白い!天正から慶長期に茶の湯界を牽引した個性あふれる三者の美学とドラマを、茶道具や茶室から解き明かす。
もくじ情報:序章 桃山茶の湯の新たなる胎動(「侘び」は茶の湯の美的カテゴリーではなかった;コンセプトとファッション);第1章 初期の茶の湯道具・建築物の出成譚(建盞は、いわゆる茶碗ではなかった;珠光茶碗の大出世 ほか);第2章 利休が試みた創作茶の湯(利休一番の創作は、一畳台目の茶室造りか?;利休が主導した今焼茶碗 ほか);第3章 織部が巻き起こしたファッションの風(織部創作物の新奇とは?;織部が創始した会席の膳組み ほか)
著者プロフィール
矢部 良明(ヤベ ヨシアキ)
1943年神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、郡山市立美術館館長、人間国宝美術館館長を歴任。蒼庵主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢部 良明(ヤベ ヨシアキ)
1943年神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、郡山市立美術館館長、人間国宝美術館館長を歴任。蒼庵主人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本