ようこそ!
出版社名:作品社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-86182-764-8
253P 19cm
随筆万葉集 1/万葉の女性と恋の歌
中西進/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:今よみがえる名エッセーにそえて(中西進);雲流るる空に(入江泰吉);布留の社(上田正昭);山の辺の道(山本太郎);高円の野の上の宮(堀内民一);斎宮のたどった道(白洲正子);秋山われは(岡野弘彦);挽歌(杉本苑子);挽歌の二上山(山本藤枝);壬申の乱をめぐる女性たち(辺見じゅん);中皇命(西郷信綱);恋の奴(田辺聖子);野守はみずや・春過ぎて夏来たるらし(馬場あき子);有馬皇子・高市黒人(犬養孝);人麿の妻(齋藤茂吉);人麻呂の抒情―他界の眼(前登志夫);伊勢行幸の時 京に留まる歌(橋本達雄);詩と自然―人麻呂ノート(佐佐木幸綱);虹(都筑省吾);月夜―人麻呂と杜甫(藤井清);『死…(続く
もくじ情報:今よみがえる名エッセーにそえて(中西進);雲流るる空に(入江泰吉);布留の社(上田正昭);山の辺の道(山本太郎);高円の野の上の宮(堀内民一);斎宮のたどった道(白洲正子);秋山われは(岡野弘彦);挽歌(杉本苑子);挽歌の二上山(山本藤枝);壬申の乱をめぐる女性たち(辺見じゅん);中皇命(西郷信綱);恋の奴(田辺聖子);野守はみずや・春過ぎて夏来たるらし(馬場あき子);有馬皇子・高市黒人(犬養孝);人麿の妻(齋藤茂吉);人麻呂の抒情―他界の眼(前登志夫);伊勢行幸の時 京に留まる歌(橋本達雄);詩と自然―人麻呂ノート(佐佐木幸綱);虹(都筑省吾);月夜―人麻呂と杜甫(藤井清);『死者の書』―古都における、初夏の夕暮れの対話(堀辰雄);万葉の恋の身振り(野島秀勝);万葉にあらわれた女とくらし(中西進)
著者プロフィール
中西 進(ナカニシ ススム)
1929年生まれ。国文学者。東京に生まれ、東京の大学で国文学を修める。万葉学者を代表するひとりとして著作、研究、教育に励んでいる。『万葉集の比較文学的研究』で読売文学賞。『万葉史の研究』で学士院賞。現在高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを務め、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 進(ナカニシ ススム)
1929年生まれ。国文学者。東京に生まれ、東京の大学で国文学を修める。万葉学者を代表するひとりとして著作、研究、教育に励んでいる。『万葉集の比較文学的研究』で読売文学賞。『万葉史の研究』で学士院賞。現在高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを務め、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本