ようこそ!
出版社名:作品社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-86182-766-2
253P 19cm
随筆万葉集 3/大伴家持と永遠なる万葉
中西進/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:今よみがえる名エッセーにそえて(中西進);生きた魂の歌(犬養孝);東国・名もなき人々の情熱(辻邦生);防人とその妻の歌(杉本苑子);うつくしき言つくしてよ(馬場あき子);「藤波の花」(服部喜美子);ウノハナ(桜井満);鴫(川口爽郎);悽惆の意―詩の頂点(山本健吉);断念の眉 家持私注(塚本邦雄);万葉のドラマ(田辺聖子);『万葉集』のこのへんのところ(中野重治);若き心の歌(入江相政);『さびし』の伝統(齋藤茂吉);万葉集の恋歌に就て(三好達治);保田與重郎万葉集と家持」年齢の推移と好尚の推移―万葉集を通して(窪田空穂);万葉集と折口学の方法(高橋英夫);万葉集錯読の記(岡井隆);…(続く
もくじ情報:今よみがえる名エッセーにそえて(中西進);生きた魂の歌(犬養孝);東国・名もなき人々の情熱(辻邦生);防人とその妻の歌(杉本苑子);うつくしき言つくしてよ(馬場あき子);「藤波の花」(服部喜美子);ウノハナ(桜井満);鴫(川口爽郎);悽惆の意―詩の頂点(山本健吉);断念の眉 家持私注(塚本邦雄);万葉のドラマ(田辺聖子);『万葉集』のこのへんのところ(中野重治);若き心の歌(入江相政);『さびし』の伝統(齋藤茂吉);万葉集の恋歌に就て(三好達治);保田與重郎万葉集と家持」年齢の推移と好尚の推移―万葉集を通して(窪田空穂);万葉集と折口学の方法(高橋英夫);万葉集錯読の記(岡井隆);『万葉集』とわたし(大岡信);日本古代詩歌の魅力―ウェーリーの訳を通して(平川祐弘);月の詩心(中西進)
著者プロフィール
中西 進(ナカニシ ススム)
1929年生まれ。国文学者。東京の人。東大大学院修了。筑波大学教授等を経て、現在高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中西 進(ナカニシ ススム)
1929年生まれ。国文学者。東京の人。東大大学院修了。筑波大学教授等を経て、現在高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本