ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
東南アジア史
出版社名:千倉書房
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-8051-1205-2
258P 21cm
楽園の島と忘れられたジェノサイド バリに眠る狂気の記憶をめぐって
倉沢愛子/著
組合員価格 税込
3,168
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「楽園」を襲った理不尽な大量虐殺。国政レベルの政治対立は軍や地方を巻き込み、猜疑と恐怖が人々をパニックに追いやった。こうして悲劇の幕は上がった。
もくじ情報:第1章 虐殺の背景;第2章 ジェンブラナの地方政治;第3章 ジェンブラナのムスリム社会;第4章 悪夢の始まり;第5章 一方的「報復」の様相;第6章 すべては国軍の陰謀だったのか;第7章 こうして私は「隣人殺し」になった―「普通の人々」の告白;第8章 嵐の去ったのち;第9章 和解への道を模索して
「楽園」を襲った理不尽な大量虐殺。国政レベルの政治対立は軍や地方を巻き込み、猜疑と恐怖が人々をパニックに追いやった。こうして悲劇の幕は上がった。
もくじ情報:第1章 虐殺の背景;第2章 ジェンブラナの地方政治;第3章 ジェンブラナのムスリム社会;第4章 悪夢の始まり;第5章 一方的「報復」の様相;第6章 すべては国軍の陰謀だったのか;第7章 こうして私は「隣人殺し」になった―「普通の人々」の告白;第8章 嵐の去ったのち;第9章 和解への道を模索して
著者プロフィール
倉沢 愛子(クラサワ アイコ)
慶應義塾大学名誉教授。1946年大阪市生まれ。東京大学大学院修了、コーネル大学大学院ならびに東京大学にて博士号を取得。在インドネシア日本大使館付専門調査員、名古屋大学教授、慶應義塾大学教授などを歴任。専門はインドネシア社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉沢 愛子(クラサワ アイコ)
慶應義塾大学名誉教授。1946年大阪市生まれ。東京大学大学院修了、コーネル大学大学院ならびに東京大学にて博士号を取得。在インドネシア日本大使館付専門調査員、名古屋大学教授、慶應義塾大学教授などを歴任。専門はインドネシア社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ワクチン開発と戦争犯罪 インドネシア破傷風事件の真相
倉沢愛子/著 松村高夫/著
女が学者になるとき インドネシア研究奮闘記/岩波現代文庫 学術 438
倉沢愛子/著
南島に輝く女王三輪ヒデ 国のない女の一代記
倉沢愛子/著
9・30世界を震撼させた日 インドネシア政変の真相と波紋/岩波現代全書 028
倉沢愛子/著
戦後日本=インドネシア関係史
倉沢愛子/著
二十年目のインドネシア 日本とアジアの関係を考える
倉沢愛子/著
もくじ情報:第1章 虐殺の背景;第2章 ジェンブラナの地方政治;第3章 ジェンブラナのムスリム社会;第4章 悪夢の始まり;第5章 一方的「報復」の様相;第6章 すべては国軍の陰謀だったのか;第7章 こうして私は「隣人殺し」になった―「普通の人々」の告白;第8章 嵐の去ったのち;第9章 和解への道を模索して
もくじ情報:第1章 虐殺の背景;第2章 ジェンブラナの地方政治;第3章 ジェンブラナのムスリム社会;第4章 悪夢の始まり;第5章 一方的「報復」の様相;第6章 すべては国軍の陰謀だったのか;第7章 こうして私は「隣人殺し」になった―「普通の人々」の告白;第8章 嵐の去ったのち;第9章 和解への道を模索して