ようこそ!
出版社名:いのちのことば社
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-264-04242-6
195P 19cm
スピリチュアルケアと教会
窪寺俊之/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
病を負う人、死を前にした人にどのように接し、寄り添えばよいのか。キリストの福音と真の希望、慰めをどう伝えたらよいのか。神学校での講演と、それをもとにしたディスカッションを通して考える。
もくじ情報:第1章 スピリチュアルケアの必要性(現代医療の問題;ケア中心医療、緩和医療の誕生 ほか);第2章 スピリチュアルケアとは何か(不治の病とどう向き合うか;スピリチュアルとは何か ほか);第3章 スピリチュアルケアの可能性(宗教的なケアとスピリチュアルケア―患者さんのニーズに応える;宗教的ケアの領域とスピリチュアルケアの領域 ほか);第4章 スピリチュアルケアの実際(スピリチュアルケアの援助者;聞く、聴…(続く
病を負う人、死を前にした人にどのように接し、寄り添えばよいのか。キリストの福音と真の希望、慰めをどう伝えたらよいのか。神学校での講演と、それをもとにしたディスカッションを通して考える。
もくじ情報:第1章 スピリチュアルケアの必要性(現代医療の問題;ケア中心医療、緩和医療の誕生 ほか);第2章 スピリチュアルケアとは何か(不治の病とどう向き合うか;スピリチュアルとは何か ほか);第3章 スピリチュアルケアの可能性(宗教的なケアとスピリチュアルケア―患者さんのニーズに応える;宗教的ケアの領域とスピリチュアルケアの領域 ほか);第4章 スピリチュアルケアの実際(スピリチュアルケアの援助者;聞く、聴く、訊く、利く、効く ほか);第5章 スピリチュアルケアと教会(全人的な関わりとスピリチュアルケア;牧師の出番 ほか)
著者プロフィール
窪寺 俊之(クボテラ トシユキ)
1939年生まれ。埼玉大学、東京都立大学大学院、エモリー大学神学部(M.Div.)、コロンビア神学校(M.Th.)に学ぶ。博士(大阪大学)。淀川キリスト教病院チャプレン、リッチモンド記念病院チャプレン、イーストベイ・フリー・メソジスト教会牧師、関西学院大学教授、聖学院大学大学院教授を経て、兵庫大学大学院特任教授。日本スピリチュアルケア学会理事、日本臨床死生学会常任理事、日本臨床宗教師会副会長、ホスピス財団評議員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
窪寺 俊之(クボテラ トシユキ)
1939年生まれ。埼玉大学、東京都立大学大学院、エモリー大学神学部(M.Div.)、コロンビア神学校(M.Th.)に学ぶ。博士(大阪大学)。淀川キリスト教病院チャプレン、リッチモンド記念病院チャプレン、イーストベイ・フリー・メソジスト教会牧師、関西学院大学教授、聖学院大学大学院教授を経て、兵庫大学大学院特任教授。日本スピリチュアルケア学会理事、日本臨床死生学会常任理事、日本臨床宗教師会副会長、ホスピス財団評議員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本