ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英語指導法
出版社名:くろしお出版
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-87424-856-0
175P 21cm
個に応じた英語指導をめざして ユニバーサルデザインの授業づくり
村上加代子/著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
わからないのは、「英語のせい」じゃない。先生に気づいてほしい英語の読み書きについての基礎知識と実践方法を1冊にまとめました。
もくじ情報:第1部 「ユニバーサルデザインを意識した読み書き指導」について考える(指導案作成の前に知っておきたいこと;ローマ字の読み書き指導;アルファベットの文字指導;アルファベットの音指導;音韻意識指導;基本的な単語の読み書き指導);第2部 読み書きでつまずかせないためのセオリー(インクルーシブ教育;教育におけるユニバーサルデザイン;障がい者の権利と合意的配慮;発達障がいについての基礎知識;ディスレクシアと英語の読み書き習得;日本における英語の音韻意識指導;英国での読…(
続く
)
わからないのは、「英語のせい」じゃない。先生に気づいてほしい英語の読み書きについての基礎知識と実践方法を1冊にまとめました。
もくじ情報:第1部 「ユニバーサルデザインを意識した読み書き指導」について考える(指導案作成の前に知っておきたいこと;ローマ字の読み書き指導;アルファベットの文字指導;アルファベットの音指導;音韻意識指導;基本的な単語の読み書き指導);第2部 読み書きでつまずかせないためのセオリー(インクルーシブ教育;教育におけるユニバーサルデザイン;障がい者の権利と合意的配慮;発達障がいについての基礎知識;ディスレクシアと英語の読み書き習得;日本における英語の音韻意識指導;英国での読み書き指導;子ども目線の読み書き指導)
著者プロフィール
村上 加代子(ムラカミ カヨコ)
甲南女子大学准教授。発達障がいのある子どもへの英語読み書き指導を主に研究。「英語教育ユニバーサルデザイン研究学会」会長。LD専門「LEK英語読み書き学習支援」主催、特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S‐SV)。神戸山手短期大学准教授を経て、2019年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 加代子(ムラカミ カヨコ)
甲南女子大学准教授。発達障がいのある子どもへの英語読み書き指導を主に研究。「英語教育ユニバーサルデザイン研究学会」会長。LD専門「LEK英語読み書き学習支援」主催、特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S‐SV)。神戸山手短期大学准教授を経て、2019年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ビジョントレーニングでアルファベットはじめてドリル
北出勝也/著 村上加代子/著
多感覚を生かして学ぶ小学校英語のユニバーサルデザイン 学びはじめにつまずかせない!/特別支援教育サポートBOOKS
竹田契一/監修 飯島睦美/著 村上加代子/著 三木さゆり/著 行岡七重/著
読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク 英語圏のディスレクシア研究に基づくワーク 無理な暗記なし!「音」と「文字」をつなぐだけ!/特別支援教育サポートBOOKS
村上加代子/著
学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育 その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携
ジュディット・コーモス/著 アン・マーガレット・スミス/著 竹田契一/監修 飯島睦美/訳 大谷みどり/訳 川合紀宗/訳 築道和明/訳 村上加代子/訳 村田美和/訳
もくじ情報:第1部 「ユニバーサルデザインを意識した読み書き指導」について考える(指導案作成の前に知っておきたいこと;ローマ字の読み書き指導;アルファベットの文字指導;アルファベットの音指導;音韻意識指導;基本的な単語の読み書き指導);第2部 読み書きでつまずかせないためのセオリー(インクルーシブ教育;教育におけるユニバーサルデザイン;障がい者の権利と合意的配慮;発達障がいについての基礎知識;ディスレクシアと英語の読み書き習得;日本における英語の音韻意識指導;英国での読…(続く)
もくじ情報:第1部 「ユニバーサルデザインを意識した読み書き指導」について考える(指導案作成の前に知っておきたいこと;ローマ字の読み書き指導;アルファベットの文字指導;アルファベットの音指導;音韻意識指導;基本的な単語の読み書き指導);第2部 読み書きでつまずかせないためのセオリー(インクルーシブ教育;教育におけるユニバーサルデザイン;障がい者の権利と合意的配慮;発達障がいについての基礎知識;ディスレクシアと英語の読み書き習得;日本における英語の音韻意識指導;英国での読み書き指導;子ども目線の読み書き指導)