ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想その他
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-623-09087-7
317,9P 22cm
グロティウス『戦争と平和の法』の思想史的研究 自然権と理性を行使する者たちの社会/MINERVA人文・社会科学叢書 249
山内進/著
組合員価格 税込
6,435
円
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「国際法の父」として名高いグロティウスの『戦争と平和の法』は、法学の最大の古典である。本書は、従来、主に国際法と国際政治の世界で評価されてきたこの書を、ホッブズに先行する近代的政治・社会思想の先駆的著作として捉え直す。『戦争と平和の法』の構想を、新しい時代を切り開く思想として、個人、国家、国際社会という構成要素との関連の中で読み解くことで、西洋法制史や国際法学はもとより、政治・社会思想史のこれまでの常識に挑戦する。
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法…(
続く
)
「国際法の父」として名高いグロティウスの『戦争と平和の法』は、法学の最大の古典である。本書は、従来、主に国際法と国際政治の世界で評価されてきたこの書を、ホッブズに先行する近代的政治・社会思想の先駆的著作として捉え直す。『戦争と平和の法』の構想を、新しい時代を切り開く思想として、個人、国家、国際社会という構成要素との関連の中で読み解くことで、西洋法制史や国際法学はもとより、政治・社会思想史のこれまでの常識に挑戦する。
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法』の思想史的意義;「諸国民間の共通法」と理性を行使する者たちの社会);第2部 グロティウスとヨーロッパの拡大(近世ヨーロッパのフロンティアと国際法の思想―オランダ東インド会社とグロティウスの自然法的私戦論;人類の敵―グロティウスにおける海賊と航行・通商の自由);第3部 グロティウスと現代(グロティウスのアンビヴァレンス―国家主権と人類の共通利益;グロティウスの伝統―国際法の思想史と国際社会;グロティウスと二〇世紀における国際法思想の変容)
著者プロフィール
山内 進(ヤマウチ ススム)
1949年小樽市に生まれる。1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。成城大学法学部教授、一橋大学法学部教授を経て、松山大学法学部特任教授・一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 進(ヤマウチ ススム)
1949年小樽市に生まれる。1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。成城大学法学部教授、一橋大学法学部教授を経て、松山大学法学部特任教授・一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
シリーズ福田徳三の世界 1/社会自由主義の思想家福田徳三 生存権・国家・国際社会の思想
掠奪の法観念史 中・近世ヨーロッパの人・戦争・法
山内進/著
決闘裁判 ヨーロッパ法精神の原風景/ちくま学芸文庫 ヤ27-2
山内進/著
人財開発力を高める10の方法
上井光裕/編著 齊藤信/著 土居弘之/著 西郷正宏/著 長瀬進/著 湯山空樹/著 今井靖/著 小松隆志/著 山内慎一/著 藤原圭佑/著
福田徳三著作集 第9巻/経済学論攷
福田徳三/〔著〕 福田徳三研究会/編
十字軍の思想/ちくま学芸文庫 ヤ27-1
山内進/著
コーチング・アクロス・カルチャーズ 国籍、業種、価値観の違いを超えて結果を出すための7つの枠組み
フィリップ・ロジンスキー/著 山内麻理/監訳・訳 林俊宏/訳 比留間進/訳
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法…(続く)
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法』の思想史的意義;「諸国民間の共通法」と理性を行使する者たちの社会);第2部 グロティウスとヨーロッパの拡大(近世ヨーロッパのフロンティアと国際法の思想―オランダ東インド会社とグロティウスの自然法的私戦論;人類の敵―グロティウスにおける海賊と航行・通商の自由);第3部 グロティウスと現代(グロティウスのアンビヴァレンス―国家主権と人類の共通利益;グロティウスの伝統―国際法の思想史と国際社会;グロティウスと二〇世紀における国際法思想の変容)