ようこそ!
出版社名:日経BP
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-296-11017-9
303P 21cm
UXグロースモデル アフターデジタルを生き抜く実践方法論 UX型DX成長戦略の方法論
藤井保文/著 小城崇/著 佐藤駿/著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アフターデジタル時代にあるべきUX業務とは何か。なぜその変革が必要で、何をどのような組織で行うべきか、UX型DXのWhy、How、Whatをまとめた実践的な方法論。アフターデジタルに対応したいと考えるすべての人のデスクに置いてもらいたい一冊。
もくじ情報:第1章 アフターデジタル時代に求められるバリュージャーニー型への転換;第2章 UXグロースモデルの概要;第3章 人間心理の探求から、メカニズムの解明へ―ユーザー理解を再定義する;第4章 ボトムアップ型UXグロースの方法論(1/2)―既存サービスの抜本改善;第5章 ボトムアップ型UXグロースの方法論(2/2)―既存サービスの高速改善;第6章 ト…(続く
アフターデジタル時代にあるべきUX業務とは何か。なぜその変革が必要で、何をどのような組織で行うべきか、UX型DXのWhy、How、Whatをまとめた実践的な方法論。アフターデジタルに対応したいと考えるすべての人のデスクに置いてもらいたい一冊。
もくじ情報:第1章 アフターデジタル時代に求められるバリュージャーニー型への転換;第2章 UXグロースモデルの概要;第3章 人間心理の探求から、メカニズムの解明へ―ユーザー理解を再定義する;第4章 ボトムアップ型UXグロースの方法論(1/2)―既存サービスの抜本改善;第5章 ボトムアップ型UXグロースの方法論(2/2)―既存サービスの高速改善;第6章 トップダウン型UXグロースの方法論(1/2)―事業変革の推進;第7章 トップダウン型UXグロースの方法論(2/2)―全社変革の推進
著者プロフィール
藤井 保文(フジイ ヤスフミ)
株式会社ビービット執行役員CCO兼東アジア営業責任者。一般社団法人UXインテリジェンス協会事務局長。1984年生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。上海・台北・東京を拠点に活動。海外アーティストのミュージックビデオ制作にも携わる。国内外のUX思想を探究すると同時に、実践者として企業の経営者や政府へのアドバイザリーに取り組む。上海・台北での研究成果として、2018年に『平安保険グループの衝撃‐顧客志向NPS経営のベストプラクティス』を監修。これまでの研究を日本企業向けにまとめた著作『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』『アフターデ…(続く
藤井 保文(フジイ ヤスフミ)
株式会社ビービット執行役員CCO兼東アジア営業責任者。一般社団法人UXインテリジェンス協会事務局長。1984年生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。上海・台北・東京を拠点に活動。海外アーティストのミュージックビデオ制作にも携わる。国内外のUX思想を探究すると同時に、実践者として企業の経営者や政府へのアドバイザリーに取り組む。上海・台北での研究成果として、2018年に『平安保険グループの衝撃‐顧客志向NPS経営のベストプラクティス』を監修。これまでの研究を日本企業向けにまとめた著作『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』『アフターデジタル2 UXと自由』はシリーズ累計16万部を突破(2021年6月現在)。アドバイザリーでは小売、金融、メーカー、インフラなどの様々な企業において、UX/DXから経営やビジネスモデル、顧客価値を抜本変革する取り組みに関わる。AI(人工知能)やスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、新しい人と社会の在り方を模索し続けている

同じ著者名で検索した本