ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
岩波現代文庫
出版社名:岩波書店
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-00-602343-0
106P 15cm
ほんとうのリーダーのみつけかた/岩波現代文庫 文芸 343
梨木香歩/著
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには……。村ぐるみの選挙不正を告発した一人の少女をめぐるエッセイを新たに増補。(解説=若松英輔)
非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには…(
続く
)
内容紹介:非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには……。村ぐるみの選挙不正を告発した一人の少女をめぐるエッセイを新たに増補。(解説=若松英輔)
非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには…。村ぐるみの選挙不正を告発した一人の少女をめぐるエッセイを増補し、新たに岩波現代文庫としてお届けします。
もくじ情報:ほんとうのリーダーのみつけかた(群れというもの;あなたのなかのリーダー;チーム・自分);今、『君たちはどう生きるか』の周辺で;この年月、日本人が置き去りにしてきたもの;引っ掛かる力、そして新しいXさんの出現を―『村八分の記』(石川さつき著)を読む(ことの発端;その二年前に起きた事件;朝日新聞静岡支局への投書、村びとからの村八分;朝日新聞本社への投書、その全国的な反響の大きさ;村の同級生、Bさんの立場と意見;「細胞」の生き方;六十三年後;「引っ掛かる」力;いつか、新しい「Xさん」の出現が
著者プロフィール
梨木 香歩(ナシキ カホ)
1959年生まれ。作家。小説に『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『丹生都比売 梨木香歩作品集』『家守奇譚』『冬虫夏草』(以上、新潮社)、『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)、『f植物園の巣穴』『椿宿の辺りに』(以上、朝日新聞出版)、『岸辺のヤービ』『ヤービの深い秋』(以上、福音館書店)、『僕は、そして僕たちはどう生きるか』(理論社、のち岩波現代文庫)、『海うそ』(岩波書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梨木 香歩(ナシキ カホ)
1959年生まれ。作家。小説に『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『丹生都比売 梨木香歩作品集』『家守奇譚』『冬虫夏草』(以上、新潮社)、『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)、『f植物園の巣穴』『椿宿の辺りに』(以上、朝日新聞出版)、『岸辺のヤービ』『ヤービの深い秋』(以上、福音館書店)、『僕は、そして僕たちはどう生きるか』(理論社、のち岩波現代文庫)、『海うそ』(岩波書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小さな神のいるところ
梨木香歩/著
ヤービと氷獣/Tales of Madguide Water 3
梨木香歩/著 小沢さかえ/画
ここに物語が/新潮文庫 な-37-17
梨木香歩/著
炉辺の風おと/毎日文庫 な3-1
梨木香歩/著
歌わないキビタキ 山庭の自然誌
梨木香歩/著
やがて満ちてくる光の/新潮文庫 な-37-16
梨木香歩/著
村田エフェンディ滞土録/新潮文庫 な-37-15
梨木香歩/著
椿宿の辺りに/朝日文庫 な37-2
梨木香歩/著
鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布/新潮文庫 な-37-14
梨木香歩/著
非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには…(続く)
非常時というかけ声のもと、同調圧力が強まるなかで、この社会の「育む力」は失われつつあるのかもしれません。自分自身で考え、行動しようとする若い人たちと、かれらを取り巻く大人たち。誰もが自分のなかの埋もれた「リーダー」を掘り起こし、「育む力」を育むには…。村ぐるみの選挙不正を告発した一人の少女をめぐるエッセイを増補し、新たに岩波現代文庫としてお届けします。
もくじ情報:ほんとうのリーダーのみつけかた(群れというもの;あなたのなかのリーダー;チーム・自分);今、『君たちはどう生きるか』の周辺で;この年月、日本人が置き去りにしてきたもの;引っ掛かる力、そして新しいXさんの出現を―『村八分の記』(石川さつき著)を読む(ことの発端;その二年前に起きた事件;朝日新聞静岡支局への投書、村びとからの村八分;朝日新聞本社への投書、その全国的な反響の大きさ;村の同級生、Bさんの立場と意見;「細胞」の生き方;六十三年後;「引っ掛かる」力;いつか、新しい「Xさん」の出現が