ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
新潮文庫
出版社名:新潮社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-10-125347-3
366P 16cm
ここに物語が/新潮文庫 な-37-17
梨木香歩/著
組合員価格 税込
703
円
(通常価格 税込 781円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:作家・梨木香歩が過去に綴った書評や作品解説、本にまつわるエッセイなどを存分に収録した圧巻の1冊。「まえがき」書下ろし。
人は人生のそのときどき、大小様様な物語に付き添われ、支えられしながら一生をまっとうする―。『二十歳の原点』『木かげの家の小人たち』『あらしの前』『百年の孤独』。作家・梨木香歩は、どんな本に出会い、どんなことに想いを馳せ、物語を紡いできたのか。過去二十年にわたり綴られた、数多の書評や解説、そして本や映画にまつわるエッセイを通してその思考を追う、たまらなく贅沢な一冊。
もくじ情報:1(伝えたい一冊;今週の本棚;愛書日記;マンスリー・ブックマーク;子どもの本三冊;一瞬の火…(
続く
)
内容紹介:作家・梨木香歩が過去に綴った書評や作品解説、本にまつわるエッセイなどを存分に収録した圧巻の1冊。「まえがき」書下ろし。
人は人生のそのときどき、大小様様な物語に付き添われ、支えられしながら一生をまっとうする―。『二十歳の原点』『木かげの家の小人たち』『あらしの前』『百年の孤独』。作家・梨木香歩は、どんな本に出会い、どんなことに想いを馳せ、物語を紡いできたのか。過去二十年にわたり綴られた、数多の書評や解説、そして本や映画にまつわるエッセイを通してその思考を追う、たまらなく贅沢な一冊。
もくじ情報:1(伝えたい一冊;今週の本棚;愛書日記;マンスリー・ブックマーク;子どもの本三冊;一瞬の火のような物語;小学生の頃、読んだ本);2(小さな人たちのいる場所―映画「借りぐらしのアリエッティ」;「曲り角のさきにあるもの」を信じる―村岡理恵『アンのゆりかご』文庫解説 ほか);3(今読む名作・話題作;和田稔さんのこと―群れにいると見えないこと ほか);4(「犯しがたさ」と「里山脳」―特集 日本人の自然観・死生観;金子文子『何が私をこうさせたか』 ほか)
著者プロフィール
梨木 香歩(ナシキ カホ)
1959(昭和34)年生れ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梨木 香歩(ナシキ カホ)
1959(昭和34)年生れ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小さな神のいるところ
梨木香歩/著
ヤービと氷獣/Tales of Madguide Water 3
梨木香歩/著 小沢さかえ/画
炉辺の風おと/毎日文庫 な3-1
梨木香歩/著
歌わないキビタキ 山庭の自然誌
梨木香歩/著
やがて満ちてくる光の/新潮文庫 な-37-16
梨木香歩/著
村田エフェンディ滞土録/新潮文庫 な-37-15
梨木香歩/著
椿宿の辺りに/朝日文庫 な37-2
梨木香歩/著
ほんとうのリーダーのみつけかた/岩波現代文庫 文芸 343
梨木香歩/著
鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布/新潮文庫 な-37-14
梨木香歩/著
人は人生のそのときどき、大小様様な物語に付き添われ、支えられしながら一生をまっとうする―。『二十歳の原点』『木かげの家の小人たち』『あらしの前』『百年の孤独』。作家・梨木香歩は、どんな本に出会い、どんなことに想いを馳せ、物語を紡いできたのか。過去二十年にわたり綴られた、数多の書評や解説、そして本や映画にまつわるエッセイを通してその思考を追う、たまらなく贅沢な一冊。
もくじ情報:1(伝えたい一冊;今週の本棚;愛書日記;マンスリー・ブックマーク;子どもの本三冊;一瞬の火…(続く)
人は人生のそのときどき、大小様様な物語に付き添われ、支えられしながら一生をまっとうする―。『二十歳の原点』『木かげの家の小人たち』『あらしの前』『百年の孤独』。作家・梨木香歩は、どんな本に出会い、どんなことに想いを馳せ、物語を紡いできたのか。過去二十年にわたり綴られた、数多の書評や解説、そして本や映画にまつわるエッセイを通してその思考を追う、たまらなく贅沢な一冊。
もくじ情報:1(伝えたい一冊;今週の本棚;愛書日記;マンスリー・ブックマーク;子どもの本三冊;一瞬の火のような物語;小学生の頃、読んだ本);2(小さな人たちのいる場所―映画「借りぐらしのアリエッティ」;「曲り角のさきにあるもの」を信じる―村岡理恵『アンのゆりかご』文庫解説 ほか);3(今読む名作・話題作;和田稔さんのこと―群れにいると見えないこと ほか);4(「犯しがたさ」と「里山脳」―特集 日本人の自然観・死生観;金子文子『何が私をこうさせたか』 ほか)