ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
工芸
>
日本の陶芸
出版社名:芸術新聞社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-87586-650-3
207P 23cm
陶芸の美 至高の名陶を訪ねる
小林真理/著
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人間国宝の巨匠から注目の若手まで、日本を代表する陶芸家52人の作品と人物を紹介!作品名鑑・作品集とは一線を画す“日本の陶芸のいま”と日本人の美意識がわかる本!
人間国宝から話題の気鋭作家まで、名工50人の作品と人物を一挙紹介!!
もくじ情報:序章 「陶芸の美」至高の名陶を訪ねる;第1章 歴史と概論「やきものの国、日本」;第2章 作家を訪ねる 人間国宝から気鋭作家まで(濱田庄司;濱田友緒;島岡達三;島岡桂;加守田章二 ほか);第3章 陶芸を鑑賞できる美術館
内容紹介:人間国宝の巨匠から注目の若手まで、日本を代表する陶芸家52人の作品と人物を紹介!作品名鑑・作品集とは一線を画す“日本の陶芸のいま”と日本人の美意識がわかる本!
人間国宝から話題の気鋭作家まで、名工50人の作品と人物を一挙紹介!!
もくじ情報:序章 「陶芸の美」至高の名陶を訪ねる;第1章 歴史と概論「やきものの国、日本」;第2章 作家を訪ねる 人間国宝から気鋭作家まで(濱田庄司;濱田友緒;島岡達三;島岡桂;加守田章二 ほか);第3章 陶芸を鑑賞できる美術館
著者プロフィール
小林 真理(コバヤシ マリ)
1985年企画制作会社(株)スタルカ設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。「画家の装幀」「うるしのうつわ」などのテーマで新聞連載や執筆、講演活動を続けている。日本図書設計家協会会長・代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 真理(コバヤシ マリ)
1985年企画制作会社(株)スタルカ設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。「画家の装幀」「うるしのうつわ」などのテーマで新聞連載や執筆、講演活動を続けている。日本図書設計家協会会長・代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
中級からの人とつながる日本語会話 ワンランク上のコミュニケーション力を目指そう
小池真理/著 小林ヒルマン恭子/著 宮崎聡子/著
柚木沙弥郎美しい本の仕事 絵と型染から生まれる御伽草子
柚木沙弥郎/著 小林真理/編著 梶原祥造/撮影
自治体文化行政レッスン55
小林真理/監修・編著 鬼木和浩/編著 土屋正臣/著 中村美帆/著
法から学ぶ文化政策
小林真理/著 小島立/著 土屋正臣/著 中村美帆/著
新時代のミュージアム 変わる文化政策と新たな期待
河島伸子/著 小林真理/著 土屋正臣/著
英文サインのデザイン 利用者に伝わりやすい英文表示とは?/TYPOGRAPHY BOOKS
小林章/著 田代眞理/著
画家のブックデザイン 装丁と装画からみる日本の本づくりのルーツ
小林真理/著
文化資本 クリエイティブ・ブリテンの盛衰
ロバート・ヒューイソン/著 小林真理/訳
文化権の確立に向けて 文化振興法の国際比較と日本の現実
小林真理/著
人間国宝から話題の気鋭作家まで、名工50人の作品と人物を一挙紹介!!
もくじ情報:序章 「陶芸の美」至高の名陶を訪ねる;第1章 歴史と概論「やきものの国、日本」;第2章 作家を訪ねる 人間国宝から気鋭作家まで(濱田庄司;濱田友緒;島岡達三;島岡桂;加守田章二 ほか);第3章 陶芸を鑑賞できる美術館
人間国宝から話題の気鋭作家まで、名工50人の作品と人物を一挙紹介!!
もくじ情報:序章 「陶芸の美」至高の名陶を訪ねる;第1章 歴史と概論「やきものの国、日本」;第2章 作家を訪ねる 人間国宝から気鋭作家まで(濱田庄司;濱田友緒;島岡達三;島岡桂;加守田章二 ほか);第3章 陶芸を鑑賞できる美術館