ようこそ!
出版社名:東洋館出版社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-491-04948-9
372P 21cm
教育社会学研究 第110集/特集21世紀の文化資本 ブルデュー『再生産』を50年後のいまどう読むか
日本教育社会学会/編
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集 21世紀の文化資本:ブルデュー『再生産』を50年後のいまどう読むか(「再生産」50年と日本に於ける受容;権力と正統性に対抗する文化資本の可能性:構造化する構造としてのハビトゥスの反省的再構築 ほか);論稿(なぜ留学するのか?:「グローバル人材」の再生産戦略に着目して;常勤での多職種協働と教員役割 ほか);研究レビュー(「教育と階層」領域における計量的比較研究:国内外の研究をめぐる分断状況を超えて);書評(西村幸満著『生活不安定層のニーズと支援:シングル・ペアレント、単身女性非正規就業者の実態』;中村瑛仁氏の『教員の職場適応と職能形成』の書評に応えて ほか);課題研究報告(学校…(続く
もくじ情報:特集 21世紀の文化資本:ブルデュー『再生産』を50年後のいまどう読むか(「再生産」50年と日本に於ける受容;権力と正統性に対抗する文化資本の可能性:構造化する構造としてのハビトゥスの反省的再構築 ほか);論稿(なぜ留学するのか?:「グローバル人材」の再生産戦略に着目して;常勤での多職種協働と教員役割 ほか);研究レビュー(「教育と階層」領域における計量的比較研究:国内外の研究をめぐる分断状況を超えて);書評(西村幸満著『生活不安定層のニーズと支援:シングル・ペアレント、単身女性非正規就業者の実態』;中村瑛仁氏の『教員の職場適応と職能形成』の書評に応えて ほか);課題研究報告(学校で起こる教育課題に教育社会学はどう貢献できるのか?(2);不登校・学校への行き渋り現象を「生きづらさ」との関連で考える;能力主義を問い直す ほか)

同じ著者名で検索した本