ようこそ!
出版社名:弘文堂
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-335-35911-8
416P 21cm
国税通則法の読み方
木山泰嗣/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:難攻不落に見える「国税通則法」の攻め方を伝授する初めての入門書! 国税通則法の基本を学びたい人のために、条文と判例を中心にその全体像を概説した、気軽に手に取って「熟読できる入門書」。図解と2色刷を多用して、「国税通則法」を読み解きます。これまで「マイナーな法」とみなされてきた国税通則法の全貌を明らかにする、税に関わる人の必読書です。
気軽に手に取って熟読できる入門書!国税通則法の基本を学びたい人のために条文と判例を中心に、その全体像を概説。図解と2色刷を多用して、「国税通則法」という「物語」の読み方をわかりやすく伝授。
もくじ情報:序章 国税通則法の概要;第1章 国税通則法の学び方―…(続く
内容紹介:難攻不落に見える「国税通則法」の攻め方を伝授する初めての入門書! 国税通則法の基本を学びたい人のために、条文と判例を中心にその全体像を概説した、気軽に手に取って「熟読できる入門書」。図解と2色刷を多用して、「国税通則法」を読み解きます。これまで「マイナーな法」とみなされてきた国税通則法の全貌を明らかにする、税に関わる人の必読書です。
気軽に手に取って熟読できる入門書!国税通則法の基本を学びたい人のために条文と判例を中心に、その全体像を概説。図解と2色刷を多用して、「国税通則法」という「物語」の読み方をわかりやすく伝授。
もくじ情報:序章 国税通則法の概要;第1章 国税通則法の学び方―コアコンセプトとは、何か?;第2章 納税義務の確定手続等;第3章 国税通則法の解釈の方法―手続法の特色を踏まえた視点とは?;第4章 事後に納税者の側から行う是正手続―修正申告・更正の請求等;第5章 事後に課税庁が行う是正手続―税務調査・追徴課税等;第6章 不服申立て・税務訴訟;第7章 雑則、罰則、犯則事件の調査及び処分;終章 国税通則法の課題
著者プロフィール
木山 泰嗣(キヤマ ヒロツグ)
1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任。上智大学法学部法律学科卒。2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。鳥飼総合法律事務所で、2015年3月まで税務訴訟および税務に関する法律問題を扱う。2011年に、『税務訴訟の法律実務』(弘文堂・2010年、“第2版・2014年”)で、第34回日税研究賞(奨励賞)を受賞。2015年4月に大学教員に転身(上記法律事務所では客員弁護士)。現在は、法学教育および税法研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木山 泰嗣(キヤマ ヒロツグ)
1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任。上智大学法学部法律学科卒。2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。鳥飼総合法律事務所で、2015年3月まで税務訴訟および税務に関する法律問題を扱う。2011年に、『税務訴訟の法律実務』(弘文堂・2010年、“第2版・2014年”)で、第34回日税研究賞(奨励賞)を受賞。2015年4月に大学教員に転身(上記法律事務所では客員弁護士)。現在は、法学教育および税法研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本