ようこそ!
出版社名:双葉社
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-575-31745-9
268P 19cm
沖縄の離島路線バスの旅
下川裕治/著 中田浩資/写真
組合員価格 税込 1,733
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:沖縄の離島の路線バスを乗り尽くし、離島を旅する紀行エッセイ。路線バスが運行しているのは久米島、宮古島、石垣島、竹富島、西表島、与那国島、座間味島、伊江島、伊平屋島、粟国島、渡嘉敷島。島民にとって大切な生活の足である路線バスにのんびり揺られながら、変わりゆく沖縄と、それでも変わらない沖縄の日々の営みに思いを馳せる。離島のバス運転手と会話を交わし、食堂で沖縄そばを啜り、民宿に泊まってビールを飲む――そんな離島の旅の心地よさを再発見する1冊。写真や沖縄料理などのコラムも多数収録。
もくじ情報:久米島―バス路線図を見たとき、全路線制覇は楽勝だと思ったが…;宮古島(1)―沖縄流儀の路線バスと甘…(続く
内容紹介:沖縄の離島の路線バスを乗り尽くし、離島を旅する紀行エッセイ。路線バスが運行しているのは久米島、宮古島、石垣島、竹富島、西表島、与那国島、座間味島、伊江島、伊平屋島、粟国島、渡嘉敷島。島民にとって大切な生活の足である路線バスにのんびり揺られながら、変わりゆく沖縄と、それでも変わらない沖縄の日々の営みに思いを馳せる。離島のバス運転手と会話を交わし、食堂で沖縄そばを啜り、民宿に泊まってビールを飲む――そんな離島の旅の心地よさを再発見する1冊。写真や沖縄料理などのコラムも多数収録。
もくじ情報:久米島―バス路線図を見たとき、全路線制覇は楽勝だと思ったが…;宮古島(1)―沖縄流儀の路線バスと甘いうず巻パン;石垣島(1)―八重山諸島へ;竹富島―これも離島ならではのバス運行?路線バスを予約する;西表島―日本最南端のバス停を制覇;与那国島―最西端の島、週二便のフェリーと無料の生活路線バス;石垣島(2)―五日間有効のフリーパスが威力を発揮;座間味島―離島のバスは島のなかをぐるぐるまわっていた;伊江島―本島の本部港からフェリーで伊江港へ;伊平屋島―本部半島の運天港から離島度の高い島へ〔ほか〕
著者プロフィール
下川 裕治(シモカワ ユウジ)
1954年、長野県松本市生まれ。ノンフィクション、旅行作家。慶応大学卒業後、新聞社勤務を経て『12万円で世界を歩く』でデビュー。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞
下川 裕治(シモカワ ユウジ)
1954年、長野県松本市生まれ。ノンフィクション、旅行作家。慶応大学卒業後、新聞社勤務を経て『12万円で世界を歩く』でデビュー。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞

同じ著者名で検索した本