ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
学習法・記憶術
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-04-605857-7
205P 19cm
人生が変わる大人の独学記憶術
池田義博/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:~「速い記憶(=理解の機能)」と「遅い記憶(=保管の機能)」の連携で、忙しいあなたの「覚え方」を最大効率化! ~ 学習の基盤となる「記憶」。本書では、学びに大きく影響する「速い記憶(=「理解」の機能)」と「遅い記憶(=「保管」の機能)」の2つに着目し、日々忙しい大人が独学で学習効果を上げ、資格や試験を攻略するための記憶テクニックを徹底解説。 この本で、あなたの人生は確実にわかるはず!
資格・検定試験などで効果抜群!速い記憶(「理解」の機能)と遅い記憶(「保管」の機能)で独学を最適化!!苦手だった勉強が一気にラクになる「超効率」の覚え方。
もくじ情報:序章 独学で失敗する人は「記憶の使…(
続く
)
内容紹介:~「速い記憶(=理解の機能)」と「遅い記憶(=保管の機能)」の連携で、忙しいあなたの「覚え方」を最大効率化! ~ 学習の基盤となる「記憶」。本書では、学びに大きく影響する「速い記憶(=「理解」の機能)」と「遅い記憶(=「保管」の機能)」の2つに着目し、日々忙しい大人が独学で学習効果を上げ、資格や試験を攻略するための記憶テクニックを徹底解説。 この本で、あなたの人生は確実にわかるはず!
資格・検定試験などで効果抜群!速い記憶(「理解」の機能)と遅い記憶(「保管」の機能)で独学を最適化!!苦手だった勉強が一気にラクになる「超効率」の覚え方。
もくじ情報:序章 独学で失敗する人は「記憶の使い分け」ができていない!(記憶力が悪いのではなく「記憶のしかた」を知らないだけ!?;「遅い記憶」とはそもそも何だろう? ほか);第1章 頭の回転が速くなる「速い記憶」の使い方(学習のスタートダッシュに「速い記憶」を活用する;脳が勝手に働き出す「リピート音読術」 ほか);第2章 合格に絶対必要な「遅い記憶」(結局、「試験」と名のつくものは記憶の量で決まる;「テクニック」と「復習」、どちらを優先すべきか? ほか);第3章 独学に効く「速い記憶」「遅い記憶」活用法とお役立ちツール(ツール以前に知っておきたい独学の学習戦略;試験勉強は「着実さ」より断然「スピード感」 ほか);第4章 学習脳を育む習慣術(難しい課題をクリアに導く「細分化」;最強の脳力アップ法は「運動」だった! ほか)
著者プロフィール
池田 義博(イケダ ヨシヒロ)
一般社団法人記憶工学研究所代表理事/所長。世界記憶力グランドマスター、ライフキネティック日本支部アンバサダー、アクティブ・ブレイン協会テクニカルディレクター。大学を卒業後、エンジニアを経て学習塾を経営する中、40代半ばで「日本記憶力選手権大会」に初出場し、優勝。その後2019年まで6度出場し、すべて優勝する。2013年には、ロンドンで開催された世界記憶力選手権で日本人初となる「記憶力グランドマスター」の称号を獲得した。現在は、自らの経験をもとに記憶力・脳力開発の研究を進め、その普及のために「記憶工学研究所」を設立、日々活動している(本データはこの書籍が刊行された…(
続く
)
池田 義博(イケダ ヨシヒロ)
一般社団法人記憶工学研究所代表理事/所長。世界記憶力グランドマスター、ライフキネティック日本支部アンバサダー、アクティブ・ブレイン協会テクニカルディレクター。大学を卒業後、エンジニアを経て学習塾を経営する中、40代半ばで「日本記憶力選手権大会」に初出場し、優勝。その後2019年まで6度出場し、すべて優勝する。2013年には、ロンドンで開催された世界記憶力選手権で日本人初となる「記憶力グランドマスター」の称号を獲得した。現在は、自らの経験をもとに記憶力・脳力開発の研究を進め、その普及のために「記憶工学研究所」を設立、日々活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
世界記憶力グランドマスターが考案した速習英単語2100
池田義博/著
1日で治せる鼠径ヘルニア読本 「日帰り」「痛くない」「跡が目立たない」手術で安心安全
池田義博/著
読むだけで記憶力が高まるドリル/知的生きかた文庫 い88-1
池田義博/著
まるごと覚えて頭も良くなるA4・1枚記憶法
池田義博/著
世界記憶力選手権グランドマスターの驚くほど簡単な記憶法
池田義博/著
勝手に集中力がつく1分ドリル ただ楽しむだけで
池田義博/著
見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル 4/目までよくなる
池田義博/著
見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル 3
池田義博/著
見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル 2
池田義博/著
資格・検定試験などで効果抜群!速い記憶(「理解」の機能)と遅い記憶(「保管」の機能)で独学を最適化!!苦手だった勉強が一気にラクになる「超効率」の覚え方。
もくじ情報:序章 独学で失敗する人は「記憶の使…(続く)
資格・検定試験などで効果抜群!速い記憶(「理解」の機能)と遅い記憶(「保管」の機能)で独学を最適化!!苦手だった勉強が一気にラクになる「超効率」の覚え方。
もくじ情報:序章 独学で失敗する人は「記憶の使い分け」ができていない!(記憶力が悪いのではなく「記憶のしかた」を知らないだけ!?;「遅い記憶」とはそもそも何だろう? ほか);第1章 頭の回転が速くなる「速い記憶」の使い方(学習のスタートダッシュに「速い記憶」を活用する;脳が勝手に働き出す「リピート音読術」 ほか);第2章 合格に絶対必要な「遅い記憶」(結局、「試験」と名のつくものは記憶の量で決まる;「テクニック」と「復習」、どちらを優先すべきか? ほか);第3章 独学に効く「速い記憶」「遅い記憶」活用法とお役立ちツール(ツール以前に知っておきたい独学の学習戦略;試験勉強は「着実さ」より断然「スピード感」 ほか);第4章 学習脳を育む習慣術(難しい課題をクリアに導く「細分化」;最強の脳力アップ法は「運動」だった! ほか)