ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-06-529582-3
252P 21cm
医薬品開発のための分光法/分光法シリーズ 9
津本浩平/編著 長門石曉/編著 半沢宏之/編著
組合員価格 税込 5,225
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:医薬品開発を行う研究者のためのテキスト。低分子医薬品だけでなく、抗体医薬品・核酸医薬品も扱い、測定原理も測定例もていねいに解説。付録も豊富でわかりやすい。フルカラー印刷。 [目次]第1章 概論:医薬品研究開発と分光手法の概要1.1 医薬品開発の概要1.2 低分子医薬品開発の流れ1.3 抗体医薬品開発の流れ1.4 核酸医薬品開発の流れ1.5 医薬品開発における分光法の位置づけ1.6 目的別でみる分光測定技術の特徴 第2章 医薬品の探索・最適化に適用される分光測定技術2.1 手法の概観2.2 蛍光法2.3 核磁気共鳴分光法(NMR)2.4 表面プラズモン共鳴法(SPR)とバイオレイヤー干…(続く
内容紹介:医薬品開発を行う研究者のためのテキスト。低分子医薬品だけでなく、抗体医薬品・核酸医薬品も扱い、測定原理も測定例もていねいに解説。付録も豊富でわかりやすい。フルカラー印刷。 [目次]第1章 概論:医薬品研究開発と分光手法の概要1.1 医薬品開発の概要1.2 低分子医薬品開発の流れ1.3 抗体医薬品開発の流れ1.4 核酸医薬品開発の流れ1.5 医薬品開発における分光法の位置づけ1.6 目的別でみる分光測定技術の特徴 第2章 医薬品の探索・最適化に適用される分光測定技術2.1 手法の概観2.2 蛍光法2.3 核磁気共鳴分光法(NMR)2.4 表面プラズモン共鳴法(SPR)とバイオレイヤー干渉法(BLI) 第3章 薬効評価・標的探索のための分光法3.1 手法の概要3.2 遺伝子解析に関する分光法3.3 細胞試験に関する分光法 第4章 医薬品の分析に用いる分光法4.1 有機化合物の分析4.2 タンパク質の分析4.3 核酸の分析 付録1 医薬品開発に関連する用語集付録2 創薬の実例集 1 フラグメントスクリーニング(KSI) 2 DJ-1阻害剤探索 3 19F NMRスクリーニング付録3 蛍光試薬リスト付録4 典型的な医薬品構造リスト
もくじ情報:第1章 概論:医薬品研究開発と分光手法の概要(医薬品開発の概要;低分子医薬品開発の流れ ほか);第2章 医薬品の探索・最適化に適用される分光測定技術(手法の概観;蛍光法 ほか);第3章 薬効評価・標的探索のための分光法(手法の概要;遺伝子解析に関する分光法 ほか);第4章 医薬品の分析に用いる分光法(有機化合物の分析;タンパク質の分析 ほか);付録(医薬品開発に関連する用語集;創薬の実例集 ほか)
著者プロフィール
津本 浩平(ツモト コウヘイ)
博士(工学)。1995年東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻博士課程中途退学、1997年博士(工学)。東北大学大学院工学研究科生物工学専攻助手・講師・助教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授を経て、2010年より東京大学医科学研究所教授、2013年より東京大学大学院工学系研究科教授
津本 浩平(ツモト コウヘイ)
博士(工学)。1995年東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻博士課程中途退学、1997年博士(工学)。東北大学大学院工学研究科生物工学専攻助手・講師・助教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授を経て、2010年より東京大学医科学研究所教授、2013年より東京大学大学院工学系研究科教授

同じ著者名で検索した本