ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
河出文庫
出版社名:河出書房新社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-309-41932-9
242P 15cm
菊帝悲歌 小説後鳥羽院/河出文庫 つ2-3
塚本邦雄/著
組合員価格 税込
920
円
(通常価格 税込 968円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを――新古今和歌集の独撰者、菊御作の太刀の主、そして承久の乱の首謀者。野望と歌に身を捧げ隠岐に果てた後鳥羽院の生涯を描く、塚本邦雄の傑作長篇。
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。
内容紹介:帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを――新古今和歌集の独撰者、菊御作の太刀の主、そして承久の乱の首謀者。野望と歌に身を捧げ隠岐に果てた後鳥羽院の生涯を描く、塚本邦雄の傑作長篇。
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。
著者プロフィール
塚本 邦雄(ツカモト クニオ)
1920年、滋賀県生まれ。歌人、評論家、小説家。歌誌「玲瓏」主宰。51年第1歌集『水葬物語』でデビュー。三島由紀夫の支持を受ける。以後、岡井隆、寺山修司らと前衛短歌運動を展開し、成功させた。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 邦雄(ツカモト クニオ)
1920年、滋賀県生まれ。歌人、評論家、小説家。歌誌「玲瓏」主宰。51年第1歌集『水葬物語』でデビュー。三島由紀夫の支持を受ける。以後、岡井隆、寺山修司らと前衛短歌運動を展開し、成功させた。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
塚本邦雄全歌集 文庫版 別巻2/短歌研究文庫 32
塚本邦雄/著
塚本邦雄歌集
塚本邦雄/著 尾崎まゆみ/編
連弾/河出文庫 つ2-5
塚本邦雄/著
百珠百華 葛原妙子の宇宙
塚本邦雄/著
夏至遺文 トレドの葵/河出文庫 つ2-4
塚本邦雄/著
塚本邦雄全歌集 文庫版 別巻1/短歌研究文庫 31
塚本邦雄/著
ことば遊び悦覽記 新装版
塚本邦雄/著
紺青のわかれ/河出文庫 つ2-2
塚本邦雄/著
塚本邦雄全歌集 文庫版 第7巻/短歌研究文庫 29
塚本邦雄/著
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。