ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-309-41932-9
242P 15cm
菊帝悲歌 小説後鳥羽院/河出文庫 つ2-3
塚本邦雄/著
組合員価格 税込 920
(通常価格 税込 968円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを――新古今和歌集の独撰者、菊御作の太刀の主、そして承久の乱の首謀者。野望と歌に身を捧げ隠岐に果てた後鳥羽院の生涯を描く、塚本邦雄の傑作長篇。
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。
内容紹介:帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを――新古今和歌集の独撰者、菊御作の太刀の主、そして承久の乱の首謀者。野望と歌に身を捧げ隠岐に果てた後鳥羽院の生涯を描く、塚本邦雄の傑作長篇。
帝王のかく閑かなる怒りもて割く新月の香のたちばなを―文化・政治・軍事の中心たらんと、新古今和歌集を編纂し、自ら太刀を鍛え、ついには承久の乱を起こし隠岐に果てた後鳥羽院。稀代の帝の栄華と波瀾に満ちた生涯を現代短歌の鬼才が流麗に描く、圧巻の歴史長篇。
著者プロフィール
塚本 邦雄(ツカモト クニオ)
1920年、滋賀県生まれ。歌人、評論家、小説家。歌誌「玲瓏」主宰。51年第1歌集『水葬物語』でデビュー。三島由紀夫の支持を受ける。以後、岡井隆、寺山修司らと前衛短歌運動を展開し、成功させた。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 邦雄(ツカモト クニオ)
1920年、滋賀県生まれ。歌人、評論家、小説家。歌誌「玲瓏」主宰。51年第1歌集『水葬物語』でデビュー。三島由紀夫の支持を受ける。以後、岡井隆、寺山修司らと前衛短歌運動を展開し、成功させた。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本