ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:ワニブックス
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-8470-7268-0
315P 19cm
陸・海・空究極のブリーフィング 宇露戦争、台湾、ウサデン、防衛費、安全保障の行方
小川清史/著 伊藤俊幸/著 小野田治/著 桜林美佐/著 倉山満/著 江崎道朗/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え方、インテリジェンス、軍事こそは世界必須の教養です。 テレビでは絶対やらない、やれない!日本人がしるべき必須の各論 ウクライナ侵攻を遠い国の出来事だと思わない中国、ロシア、北朝鮮に囲まれる日本に必要な、プロの分析議論(国防意識)の量が日本を変える安倍元首相の本当の功績とはなんだったのか? 台湾有事に備える必読の書。「チャンネルくらら」神番組を完全書籍化、大好評につき第2弾 ■プーチンは核を使うのか■ロシアの核に対するアメリカの態度■アメリカの核状況の中国への影響■日本の防衛体制の諸問題■宇露戦争、約100日のエンド…(
続く
)
内容紹介:安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え方、インテリジェンス、軍事こそは世界必須の教養です。 テレビでは絶対やらない、やれない!日本人がしるべき必須の各論 ウクライナ侵攻を遠い国の出来事だと思わない中国、ロシア、北朝鮮に囲まれる日本に必要な、プロの分析議論(国防意識)の量が日本を変える安倍元首相の本当の功績とはなんだったのか? 台湾有事に備える必読の書。「チャンネルくらら」神番組を完全書籍化、大好評につき第2弾 ■プーチンは核を使うのか■ロシアの核に対するアメリカの態度■アメリカの核状況の中国への影響■日本の防衛体制の諸問題■宇露戦争、約100日のエンドステート、優勢、劣勢の見方■軍人なら絶対にしない、ロシア軍のバカげた作戦■アメリカのエンドステート■優秀な火力が必要な理由■ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)という戦場■ロシアの電子戦にやられた2014年のウクライナ■日本政府の防衛装備品の輸出規制緩和方針■QUAD首脳会談とバイデンの台湾有事発言■自衛隊トップのNATO参謀長会議出席■日本の防衛費倍増方針にまつわる問題■自衛隊統合司令部の新設について■ウクライナ侵攻と台湾有事■第4次台湾危機と安倍元総理の功績■見逃された最高指揮官としての憲法改正■政権を潰す覚悟で成し遂げた平和安全法制■アメリカの有識者のイメージを払拭した講演■災害派遣で見た安倍元総理のリーダーシップ■見逃された最高指揮官としての憲法改正■『トップガン・マーベリック』と次世代戦闘機■どうなる日本の次世代戦闘機
中国、ロシア、北朝鮮に囲まれる日本に必要なプロの分析。
もくじ情報:第1章 プーチンは核を使うのか;第2章 宇露戦争、約100日のエンドステート、優勢、劣勢の見方;第3章 ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)という戦場;第4章 防衛政策の展開;第5章 インテリジェンス、兵器備蓄、ランチェスターの第二法則;第6章 第四次台湾危機と安倍元総理の功績;補章 『トップガン・マーヴェリック』と次世代戦闘機
著者プロフィール
小川 清史(オガワ キヨシ)
昭和35年生まれ。徳島県出身。防衛大学校第26期生、土木工学専攻・陸上自衛隊幹部学校、第36期指揮幕僚課程。米陸軍歩兵学校及び指揮幕僚大学留学。主要職歴(自衛隊)第8普通科連隊長兼米子駐屯地司令、自衛隊東京地方協力本部長、陸上幕僚監部装備部長、第6師団長、陸上自衛隊幹部学校長、西部方面総監(最終補職)。退職時の階級は「陸将」。現在、日本安全保障戦略研究所上席研究員
小川 清史(オガワ キヨシ)
昭和35年生まれ。徳島県出身。防衛大学校第26期生、土木工学専攻・陸上自衛隊幹部学校、第36期指揮幕僚課程。米陸軍歩兵学校及び指揮幕僚大学留学。主要職歴(自衛隊)第8普通科連隊長兼米子駐屯地司令、自衛隊東京地方協力本部長、陸上幕僚監部装備部長、第6師団長、陸上自衛隊幹部学校長、西部方面総監(最終補職)。退職時の階級は「陸将」。現在、日本安全保障戦略研究所上席研究員
同じ著者名で検索した本
心を「道具化」する技術 どんな逆境でも、最高のパフォーマンスを発揮する
小川清史/著
組織・チーム・ビジネスを勝ちに導く「作戦術」思考
小川清史/著
Q&Aでわかる専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド
勝山英明/監修 大谷昌宏/著 小川秀仁/著 上浦庸司/著 川崎雄一/著 千栄寿/著 高野清史/著 林秀一/著 北條正秋/著 堀良彦/著 三上格/著
陸・海・空軍人によるウクライナ侵攻分析 日本の未来のために必要なこと
チャンネルくらら/〔著〕 小川清史/著 伊藤俊幸/著 小野田治/著 桜林美佐/著
中国、ロシア、北朝鮮に囲まれる日本に必要なプロの分析。
もくじ情報:第1章 プーチンは核を使うのか;第2章 宇露戦争、約100日のエンドステート、優勢、劣勢の見方;第3章 ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)という戦場;第4章 防衛政策の展開;第5章 インテリジェンス、兵器備蓄、ランチェスターの第二法則;第6章 第四次台湾危機と安倍元総理の功績;補章 『トップガン・マーヴェリック』と次世代戦闘機