ようこそ!
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-12-005637-6
243P 21cm
君はなぜ、苦しいのか 人生を切り拓く、本当の社会学
石井光太/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本の子供が感じている幸福度が、先進国38カ国のうち37位。子供のうち7人に1人が貧困、15人に1人がヤングケアラー、児童虐待の相談件数は年間20万件、小中学生の不登校は24万人以上、ネット依存の子供が100万人を突破……。子供たちを覆う息苦しさの正体とはいったい何なのか。貧困と格差をどう乗り越えるか、虐待する親からどうやって逃げるか、いじめはなぜなくならないか、マイノリティーといかに向き合うか……。子供が直面している困難の正体を見極めたうえで、マイナスをプラスに変える処方箋を提案する。
日本の子供が感じている幸福度は先進国38カ国のうち37位。無自覚にさらされている危機を乗り越える…(続く
内容紹介:日本の子供が感じている幸福度が、先進国38カ国のうち37位。子供のうち7人に1人が貧困、15人に1人がヤングケアラー、児童虐待の相談件数は年間20万件、小中学生の不登校は24万人以上、ネット依存の子供が100万人を突破……。子供たちを覆う息苦しさの正体とはいったい何なのか。貧困と格差をどう乗り越えるか、虐待する親からどうやって逃げるか、いじめはなぜなくならないか、マイノリティーといかに向き合うか……。子供が直面している困難の正体を見極めたうえで、マイナスをプラスに変える処方箋を提案する。
日本の子供が感じている幸福度は先進国38カ国のうち37位。無自覚にさらされている危機を乗り越えるために、知らなければならないこと。
もくじ情報:第1章 君たちはどんな社会に生きているのか;第2章 貧困と格差をどう乗り越えるか;第3章 家族のかたちは変わったか;第4章 虐待する親からどうやって逃げるか;第5章 学校が君たちを追いつめるのか;第6章 いじめは、なぜなくならないか;第7章 レールを外れた子供はどう生きるか;第8章 マイノリティといかに向き合うか
著者プロフィール
石井 光太(イシイ コウタ)
1977年東京生まれ。作家。国内外の貧困、災害、事件などをテーマに取材・執筆活動をおこなう。2021年、『こどもホスピスの奇跡 短い人生の「最期」をつくる』で第20回新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 光太(イシイ コウタ)
1977年東京生まれ。作家。国内外の貧困、災害、事件などをテーマに取材・執筆活動をおこなう。2021年、『こどもホスピスの奇跡 短い人生の「最期」をつくる』で第20回新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本